【Olinaceおゆみ野】6月27日(金)マーカーコーンでグーパージャンプ
6月27日(金)マーカーコーンでグーパージャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・自転車こぎ
マーカーコーンでグーパージャンプ
よじのぼりジャンプ
マットでお相撲
午後
柔軟・自転車こぎ
積み重ねジャンプ
前回りおり
ドッジボール
今日は『ちらし寿司の日』です。
日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることに由来します。山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日としました。
気温や湿度で疲れやすい季節です。
美味しいものを食べたりゆっくり休んだりして体調に気を付けて過ごしましょう♪
午前
柔軟・自転車こぎ
マーカーコーンでグーパージャンプ
よじのぼりジャンプ
マットでお相撲
午後
柔軟・自転車こぎ
積み重ねジャンプ
前回りおり
ドッジボール
今日は『ちらし寿司の日』です。
日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることに由来します。山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日としました。
気温や湿度で疲れやすい季節です。
美味しいものを食べたりゆっくり休んだりして体調に気を付けて過ごしましょう♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・自転車こぎ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
背中を床に着けて足を上げて、空中自転車こぎを行いましょう。
今日は5までの数を2回数えて自転車こぎを行いました。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
背中を床に着けて足を上げて、空中自転車こぎを行いましょう。
今日は5までの数を2回数えて自転車こぎを行いました。







☆マーカーコーンでグーパージャンプ☆
マーカーコーンが置かれたフープでグーパージャンプを行います。
コーンがフープに入っていたら、パーでジャンプします。
コーンがフープの外にだったら、グーでジャンプしましょう。
跳躍力・判断力を養います。
マーカーコーンが置かれたフープでグーパージャンプを行います。
コーンがフープに入っていたら、パーでジャンプします。
コーンがフープの外にだったら、グーでジャンプしましょう。
跳躍力・判断力を養います。




☆よじのぼりジャンプ☆
今日は四段の跳び箱をよじ登って、フープに向かってジャンプします。
跳び箱にのって、みんなにやっほーしてからジャンプしました。
跳躍力を養います。
今日は四段の跳び箱をよじ登って、フープに向かってジャンプします。
跳び箱にのって、みんなにやっほーしてからジャンプしました。
跳躍力を養います。



☆マットでお相撲☆
さあ!先生とマットでお相撲しましょう。
はっけよーい、のこった!の掛け声でマットを押しましょう。
のこったのこった♪
支持力・バランス感覚を養います。
さあ!先生とマットでお相撲しましょう。
はっけよーい、のこった!の掛け声でマットを押しましょう。
のこったのこった♪
支持力・バランス感覚を養います。




静の時間です。
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日の絵本は「みんなのおすし」です。
このおすしやさんはちょっと変わったお客さんにもぴったりのお寿司を握ってくれます。どんなお客さんが来るかな??
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日の絵本は「みんなのおすし」です。
このおすしやさんはちょっと変わったお客さんにもぴったりのお寿司を握ってくれます。どんなお客さんが来るかな??

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。




お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。





おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・自転車こぎ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
自転車こぎでは仰向けになり、足を天井に向けて自転車をこぐように足を回します。今日は20秒間こぎ続けました。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
自転車こぎでは仰向けになり、足を天井に向けて自転車をこぐように足を回します。今日は20秒間こぎ続けました。






☆積み重ねジャンプ☆
三人組を組み、じゃんけんで勝った人がマーカーコーンを積み重ねます。
積み上がったらひとりずつジャンプします。
さあ、どの高さまで積み上がってジャンプ出来るかな??
跳躍力・空間認知能力を養います。
三人組を組み、じゃんけんで勝った人がマーカーコーンを積み重ねます。
積み上がったらひとりずつジャンプします。
さあ、どの高さまで積み上がってジャンプ出来るかな??
跳躍力・空間認知能力を養います。





☆前回りおり☆
100点ノート一冊終わったら好きな運動遊びが一つリクエストできます。
今日は二人、リクエストしてくれました!
リクエスト一つ目は前回り下りです。
着地の際にいかに音を出さないように着地できるかみんなで挑戦しました。
懸垂力・逆さ感覚を養います。
100点ノート一冊終わったら好きな運動遊びが一つリクエストできます。
今日は二人、リクエストしてくれました!
リクエスト一つ目は前回り下りです。
着地の際にいかに音を出さないように着地できるかみんなで挑戦しました。
懸垂力・逆さ感覚を養います。










☆ドッジボール☆
リクエスト二つ目はドッジボールです。
さあ、2チームに分かれてドッジボールを行います。
自分のチームのお友達にボールを回したり声を掛け合いながらドッジボールを行いました。
協調性・投力を養います。
リクエスト二つ目はドッジボールです。
さあ、2チームに分かれてドッジボールを行います。
自分のチームのお友達にボールを回したり声を掛け合いながらドッジボールを行いました。
協調性・投力を養います。





静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子