【Olinaceおゆみ野】7月7日(月)七夕・クマさん一本橋他
7月7日(月)七夕・クマさん一本橋他
今日の運動
柔軟・両手足グーパー
七夕・クマさん一本橋
天の川を跳び越えろ
お星さまをさがせ
今日は「七夕」です。
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。
七夕(たなばた)という漢字は、「七」と「夕」の二つの漢字から成り立っています。「七」は数字の7を意味し、「夕」は夕方や夜を表します。
漢字の由来は、古代の「棚機(たなばた)」という儀式に関連しており、女性が特別な機織り機で布を織って神様に捧げる儀式から来ています。
この儀式は奈良時代から行われており、江戸時代に庶民の間にも広まりました。
今日の夜は雲がかかるかもしれませんが、晴れそうなので天の川を見ることができたら良いですね☆彡
柔軟・両手足グーパー
七夕・クマさん一本橋
天の川を跳び越えろ
お星さまをさがせ
今日は「七夕」です。
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。
七夕(たなばた)という漢字は、「七」と「夕」の二つの漢字から成り立っています。「七」は数字の7を意味し、「夕」は夕方や夜を表します。
漢字の由来は、古代の「棚機(たなばた)」という儀式に関連しており、女性が特別な機織り機で布を織って神様に捧げる儀式から来ています。
この儀式は奈良時代から行われており、江戸時代に庶民の間にも広まりました。
今日の夜は雲がかかるかもしれませんが、晴れそうなので天の川を見ることができたら良いですね☆彡
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。





おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・両手足グーパー
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
両手足グーパーでは、手の指、足の指でグーパーグーパーどんどん早くなるけど負けるな~~~!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
両手足グーパーでは、手の指、足の指でグーパーグーパーどんどん早くなるけど負けるな~~~!






☆七夕・クマさん一本橋☆
7月7日の本日は七夕です!
今日のクマさん一本橋は7・7の字をクマさんで渡っていきました。
落ちないようにしっかりと手をついてバランスを取って渡っていきましょう♪
三回目は後ろ歩きに挑戦です☆彡
支持力・バランス感覚を養います。
7月7日の本日は七夕です!
今日のクマさん一本橋は7・7の字をクマさんで渡っていきました。
落ちないようにしっかりと手をついてバランスを取って渡っていきましょう♪
三回目は後ろ歩きに挑戦です☆彡
支持力・バランス感覚を養います。






☆天の川をとびこえろ☆
さあ、みんなは仲良しお星さまになって、天の川を飛び越えましょう。
マットと間の天の川に落ちないようによく見て飛び越えてね。
二回目からは障害物が出現しましたが、息を合わせて跳ぶことができました。
跳躍力・協調性を養います。
さあ、みんなは仲良しお星さまになって、天の川を飛び越えましょう。
マットと間の天の川に落ちないようによく見て飛び越えてね。
二回目からは障害物が出現しましたが、息を合わせて跳ぶことができました。
跳躍力・協調性を養います。






☆お星さまをさがせ☆
2グループに分かれて、お星さまを探しましょう。
お星さまの裏には点数が書いてあるよ。
みんなの点数、合わせて何点かな??
協調性を養います。
2グループに分かれて、お星さまを探しましょう。
お星さまの裏には点数が書いてあるよ。
みんなの点数、合わせて何点かな??
協調性を養います。



静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子