【Olinaceおゆみ野第2】7月8日(火)ウサギジャンプ他
7月8日(火)ウサギジャンプ他
~今日の運動~
・ウサギジャンプ
・クモさんのカップタッチ
・カップ集め
本日は、「なわの日」です。日付は「な(7)わ(8)」と読む語呂合わせから。また、「なわとび」は両手で持って跳ぶため、「と(10)び(2)」(跳び)と読む語呂合わせから10月2日を「『跳び』の日」に制定し、二つの記念日により両方の手が「なわを持つ」イメージを表すことで、その定着を目指しています。「なわとび」を使って人々の基礎体力向上を図ることを目的としています。縄跳びは、プロのスポーツ選手でもウォーミングアップの一環で縄跳びをしたり、足腰の筋力トレーニングにも使われているそうです。また、縄跳びは、オリナスのお友だちも人気です。短縄を使って二重跳びの練習をしたり、みんなで大縄をしたり…回数が多く跳べるととても楽しいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・ウサギジャンプ
・クモさんのカップタッチ
・カップ集め
本日は、「なわの日」です。日付は「な(7)わ(8)」と読む語呂合わせから。また、「なわとび」は両手で持って跳ぶため、「と(10)び(2)」(跳び)と読む語呂合わせから10月2日を「『跳び』の日」に制定し、二つの記念日により両方の手が「なわを持つ」イメージを表すことで、その定着を目指しています。「なわとび」を使って人々の基礎体力向上を図ることを目的としています。縄跳びは、プロのスポーツ選手でもウォーミングアップの一環で縄跳びをしたり、足腰の筋力トレーニングにも使われているそうです。また、縄跳びは、オリナスのお友だちも人気です。短縄を使って二重跳びの練習をしたり、みんなで大縄をしたり…回数が多く跳べるととても楽しいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気に友だちが来てくれました!
お帰りなさい!
お支度を済ませたら、自由遊びの時間です!
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました。
お友だちと仲良く楽しく遊びましょう♪
お帰りなさい!
お支度を済ませたら、自由遊びの時間です!
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました。
お友だちと仲良く楽しく遊びましょう♪









おやつの時間になりました!
お片付けをしておやつを食べましょう♪
おやつを食べる前には手洗いを忘れずにね!
「いただきます!」
お片付けをしておやつを食べましょう♪
おやつを食べる前には手洗いを忘れずにね!
「いただきます!」

お時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・クモさんの旗上げ
はじめに柔軟体操で怪我をしないように体をよく伸ばしましょう!
次はクモさんの旗上げです。クモさんは手足を使ってお尻を浮かせます。職員が「右手」「左手」「右足」「左足」どれかを指定するので、指定された体の部分を上にあげます。よく聞いていてね♪
はじめに柔軟体操で怪我をしないように体をよく伸ばしましょう!
次はクモさんの旗上げです。クモさんは手足を使ってお尻を浮かせます。職員が「右手」「左手」「右足」「左足」どれかを指定するので、指定された体の部分を上にあげます。よく聞いていてね♪




☆ウサギジャンプ(脚力・跳躍力・空間認知能力)
ウサギは、お膝を曲げて腰を低く落としたままでフープからフープへと跳んでいきます。2回目はおじゃま虫のカメさんがいます!跳び越えてみよう!
ウサギは、お膝を曲げて腰を低く落としたままでフープからフープへと跳んでいきます。2回目はおじゃま虫のカメさんがいます!跳び越えてみよう!









☆クモさんのカップタッチ(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
腕の力でお尻を浮かせて進みましょう。職員が指定した番号の三角コーンをタッチしてゴールです。カップをタッチする時は片方の腕の力で体を支えます!お尻が床に付かないように気をつけてね。
腕の力でお尻を浮かせて進みましょう。職員が指定した番号の三角コーンをタッチしてゴールです。カップをタッチする時は片方の腕の力で体を支えます!お尻が床に付かないように気をつけてね。









☆カップ集め(脚力・空間認知能力)
縦に3つ、カップが置いてあります。近いカップから順に走って取りに行き、カップを1つずつスタート地点にあるフープまで運び、全て集めます。
縦に3つ、カップが置いてあります。近いカップから順に走って取りに行き、カップを1つずつスタート地点にあるフープまで運び、全て集めます。









静の時間は横になってゆっくり休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー