【Olinaceさかえ】7月9日(水)鉄棒 他
【Olinaceさかえ】7月9日(水) 鉄棒他
☆今日の運動遊び☆
・かめさん
・シーツブランコ(児発)
・ワニの腕立て伏せ(放デイ)
・鉄棒
7月9日は「ジェットコースターの日」。
1955(昭和30)年7月9日、東京都文京区に開園した後楽園ゆうえんち内に日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなんで記念日が設けられております。
後楽園ゆうえんちはその後施設のリニューアルを繰り返し、2024(令和6)年末時点では、
東京ドーム球場、ショッピングセンター、イベントスペース、入浴施設「スパラクーア」とともに複合施設、東京ドームシティアトラクションズの一部として大人指向のアミューズメントパークとなっております。
ジェットコースターはサンダードルフィンに名称を変え、都心のビル群や東京ドームシティアトラクションズ内の建物を突き抜ける疾走感が楽しめる内容へと進化を遂げております。
・かめさん
・シーツブランコ(児発)
・ワニの腕立て伏せ(放デイ)
・鉄棒
7月9日は「ジェットコースターの日」。
1955(昭和30)年7月9日、東京都文京区に開園した後楽園ゆうえんち内に日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなんで記念日が設けられております。
後楽園ゆうえんちはその後施設のリニューアルを繰り返し、2024(令和6)年末時点では、
東京ドーム球場、ショッピングセンター、イベントスペース、入浴施設「スパラクーア」とともに複合施設、東京ドームシティアトラクションズの一部として大人指向のアミューズメントパークとなっております。
ジェットコースターはサンダードルフィンに名称を変え、都心のビル群や東京ドームシティアトラクションズ内の建物を突き抜ける疾走感が楽しめる内容へと進化を遂げております。
おはようございます。
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。


運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
体をほぐし、怪我を予防しましょう。


☆かめさん☆
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反り返ります。
柔軟性が養われます。
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反り返ります。
柔軟性が養われます。


☆シーツブランコ☆
大きなシーツに横になり、職員がタオルの両端を持って揺らします。
ブランコのようにゆらゆら揺れて、子ども達も楽しそうです(*^_^*)
大きなシーツに横になり、職員がタオルの両端を持って揺らします。
ブランコのようにゆらゆら揺れて、子ども達も楽しそうです(*^_^*)



☆鉄棒☆
すずめさんをやりました。
鉄棒の上に乗るので、高くて怖がる子もいましたが、何回か練習すると慣れて出来るようになってました(^^)/
ぶら下がりをやってくれるお友だちもいました(^_-)-☆
すずめさんをやりました。
鉄棒の上に乗るので、高くて怖がる子もいましたが、何回か練習すると慣れて出来るようになってました(^^)/
ぶら下がりをやってくれるお友だちもいました(^_-)-☆




☆静の時間☆
水分補給をした後は、「きんぎょがにげた」の絵本を読んで過ごしました。
水分補給をした後は、「きんぎょがにげた」の絵本を読んで過ごしました。




おやつの時間です。
たくさん遊んだ後におやつを食べました。
たくさん遊んだ後におやつを食べました。

おやつを食べたら降所の時間です。
楽しかったね。また遊ぼうね。
===========================================
楽しかったね。また遊ぼうね。
===========================================
学校からお友だちが帰ってきました!
宿題を済ませて、自由遊びの時間です。
宿題を済ませて、自由遊びの時間です。








おやつの時間です。
手洗いをしっかり行い「いただきます!」
手洗いをしっかり行い「いただきます!」







運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
体をほぐし、怪我を予防しましょう。

☆かめさん☆
小学生もかめさんにチャレンジ。
かめさんの姿勢を長い時間維持することができました。すごい(^^♪
小学生もかめさんにチャレンジ。
かめさんの姿勢を長い時間維持することができました。すごい(^^♪

☆ワニの腕立て伏せ☆
ワニさんの姿勢から、腕立てをしていきます。
何回も繰り返し行い、限界までチャレンジしました。
ワニさんの姿勢から、腕立てをしていきます。
何回も繰り返し行い、限界までチャレンジしました。


☆鉄棒☆
スズメさんを行いました。
スズメさんができたら、前回りをします。
支持力、回転感覚を養います。
スズメさんを行いました。
スズメさんができたら、前回りをします。
支持力、回転感覚を養います。












☆静の時間☆
水分補給をした後は、ソーシャルスキルトレーニング。
困ったときの場面の絵を見て、自分だったらどうするか、みんなで一緒に考えました。
水分補給をした後は、ソーシャルスキルトレーニング。
困ったときの場面の絵を見て、自分だったらどうするか、みんなで一緒に考えました。

今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子とアイス、またはゼリー
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子とアイス、またはゼリー