【Olinaceおゆみ野】7月11日(金)クマさん2本橋 他
7月11日(金)クマさん2本橋 他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
クマさん2本橋
スズメさん
よーいドン!
午後
柔軟・ひこうき
クマさん1本橋
アザラシ山登り
ジャンケン列車
今日は「ラーメンの日」です。
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(とくがわ みつくに、水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から制定されました。
ラーメンは皆さん好きですか?醤油や味噌、塩や豚骨など様々な味のラーメンがありますね♪
麺の硬さだったり、のせてある具材でも様々なバリエーションがあります。
お気に入りのラーメンを是非教えてくださいね。
午前
柔軟・かかし
クマさん2本橋
スズメさん
よーいドン!
午後
柔軟・ひこうき
クマさん1本橋
アザラシ山登り
ジャンケン列車
今日は「ラーメンの日」です。
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(とくがわ みつくに、水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から制定されました。
ラーメンは皆さん好きですか?醤油や味噌、塩や豚骨など様々な味のラーメンがありますね♪
麺の硬さだったり、のせてある具材でも様々なバリエーションがあります。
お気に入りのラーメンを是非教えてくださいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしでは片足でバランスをとります。
おっとっと、倒れないように両手でバランスを取ってね
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしでは片足でバランスをとります。
おっとっと、倒れないように両手でバランスを取ってね






☆クマさん2本橋☆
クマさんの姿勢で二本橋を渡っていきます。
2回目からは動物さんのフラッシュカードを答えていきました♪
お片付けもありがとうございました!
支持力・判断力を養います。
クマさんの姿勢で二本橋を渡っていきます。
2回目からは動物さんのフラッシュカードを答えていきました♪
お片付けもありがとうございました!
支持力・判断力を養います。







☆スズメさん☆
鉄棒を握り、下腹部を鉄棒の上に乗せて足から背中まで反らして止まります。
腕を伸ばして体を支えるようにしましょう。
支持力を養います。
鉄棒を握り、下腹部を鉄棒の上に乗せて足から背中まで反らして止まります。
腕を伸ばして体を支えるようにしましょう。
支持力を養います。






☆よーいドン!☆
先生の「いちについて、よーい、ドン!」をよく聞いて、駆けっこをしましょう。
ゴールまでいったら先生とタッチしましょう。
瞬発力・判断力を養います。
先生の「いちについて、よーい、ドン!」をよく聞いて、駆けっこをしましょう。
ゴールまでいったら先生とタッチしましょう。
瞬発力・判断力を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら読み聞かせを行いました。
今日の絵本は「うさぎちゃん うみへいく」です。
うさぎちゃんが初めて海へ行き、色々な生き物に出会います。
魚さんやクラゲさん、かにさんなどなど!
みんなが知っている生き物もいたね♪
水分補給をしたら読み聞かせを行いました。
今日の絵本は「うさぎちゃん うみへいく」です。
うさぎちゃんが初めて海へ行き、色々な生き物に出会います。
魚さんやクラゲさん、かにさんなどなど!
みんなが知っている生き物もいたね♪

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。





おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」



運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日は手をチョキにして体を伸ばしました。
ひこうきでも手をチョキにして挑戦です。今日はそのまま20を数えました。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日は手をチョキにして体を伸ばしました。
ひこうきでも手をチョキにして挑戦です。今日はそのまま20を数えました。






☆クマさん1本橋☆
クマさんの姿勢で一本橋を渡っていきます。
2回目からは動物のフラッシュカードを答えながら渡っていきました。
支持力・判断力を養います。
クマさんの姿勢で一本橋を渡っていきます。
2回目からは動物のフラッシュカードを答えながら渡っていきました。
支持力・判断力を養います。








☆アザラシ山登り☆
アザラシの姿勢でマットのお山を登って、ゴールを目指します。
2回目からはどんどんお山が高くなりましたが、腕の力で支えてお山を上ることができたね♪
支持力を養います。
アザラシの姿勢でマットのお山を登って、ゴールを目指します。
2回目からはどんどんお山が高くなりましたが、腕の力で支えてお山を上ることができたね♪
支持力を養います。







☆ジャンケン列車☆
ジャンケンをして、負けた人は勝った人の後ろについて列車になっていきます。
歌を歌いながら、相手を探してジャンケン勝負!
さあ、ながーい列車の一番前のジャンケンチャンピオンは誰になるかな??
協調性を養います。
ジャンケンをして、負けた人は勝った人の後ろについて列車になっていきます。
歌を歌いながら、相手を探してジャンケン勝負!
さあ、ながーい列車の一番前のジャンケンチャンピオンは誰になるかな??
協調性を養います。







静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子