お問い合わせ

【Olinace八千代第2】9月29日(水)ボールキャッチ他

9月29日(水)ボールキャッチ他

☆今日の運動☆
・手と目と足のグーパー
・ボールキャッチ
・歩いてドリブル
・島ジャンプ



今日の大人が子どもに出来る事「幸せになれる子に育てたい! 」
お父さま、お母さまは、『我が子に幸せになってもらいたい』と思っていると思います。
子どもが社会の中で、自分に自信をもって自立して生きていくために必要なものはなんだと思いますか?
それは、自分は大切な存在なのだと感じていること。
自分は愛される価値のある人なんだと、心の底から感じている事です。
そういう子どもに育てるためには、どうしたらよいでしょう?
それは、「あなたはそのままで100点」「あなたは大切な存在」「メチャメチャ可愛い」「良い子でなくても大事な子」と、親や周囲の大人に、丸ごと愛されて育てられることです。
子どもが幸せに自立していくために、子どものことを丸ごと愛し、
子どもの心の中にしっかりと自分は愛されているという感覚を育てる事だと思います。
しかし日々、どのように声掛けをしたらよいか悩みますね・・・
「大切な○○君「大切な○○ちゃん」
「大好きな○○君」「大好きな○○ちゃん」など
名前を呼ぶときに、「大好きな」や「大切な」を付けてみて下さい✨
きっと、自己肯定感が高くなること間違いなしです!!




学校が終わったお友だちが元気に登所してきてくれました!!
早速、宿題に取り掛かります✨
頑張っているね♡
☆自由遊び☆
乗り物の音の鳴る絵本を聞いたり・・・ニューブロックで乗り物を作ったり・・・絵本を読んでもらったり…腹筋運動をしたり・・・
☆おやつの時間☆
みんなで手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、4年生のお姉さんです✨
とても大きな声で、みんなのお名前を呼んでくれました!!!!
☆柔軟体操☆
大きな声で「1・2・3・・・10」数えるよ~!!
☆手と目と足のグーパー☆
いつもは、手と足のグーパーですが、今日は、手と足をグーにした時に、目もギューと閉じました♪
上手に出来たかなぁ?
☆ボールキャッチ→歩いてドリブル☆
空間認知力、バランス感覚、協応性→リズム感覚、協応性、空間認知力を養う遊びです✨
最後に、ボールキャッチの練習もしましたよ!!
☆島ジャンプ☆
ジャンプ力、空間認知力を養う遊びです✨
横になり、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました✨

また明日、元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子