【Olinace八千代第2】10月5日(火)ワニさんで山越え他
10月5日(火)ワニさんで山越え他
☆今日の運動☆
ワニさんで山越え
トンネルくぐり
リンゴぶら下がり
毎年10月5日は、ユネスコが定めた
「World Teachers Day(世界教師デー)」です。
世界100ヵ国以上で先生を応援するさまざまなイベントが、
開催されているようですが、日本ではまだまだ認知されていないのが実情です。
日本の先生方がおかれている状況は、授業以外にも多岐にわたります。
事務作業や放課後の課外活動の指導に時間が費やされ、世界の先生たちの
平均勤務時間を大きく上回る、過酷な労働環境となっています。
日々子どもと向き合い、「子どもたちの未来を創る」為に、
重要な役割を担っている先生方、無理せず頑張って下さい。
デジタル、グローバル、イノベーションと時代が激しく
変化するなか、教育のあり方もまた大きく変わろうとしています。
今後、教師が教育を行う権利や子どもたちが教育を受ける権利の
重要性を認識していかなければならないと思います。
ワニさんで山越え
トンネルくぐり
リンゴぶら下がり
毎年10月5日は、ユネスコが定めた
「World Teachers Day(世界教師デー)」です。
世界100ヵ国以上で先生を応援するさまざまなイベントが、
開催されているようですが、日本ではまだまだ認知されていないのが実情です。
日本の先生方がおかれている状況は、授業以外にも多岐にわたります。
事務作業や放課後の課外活動の指導に時間が費やされ、世界の先生たちの
平均勤務時間を大きく上回る、過酷な労働環境となっています。
日々子どもと向き合い、「子どもたちの未来を創る」為に、
重要な役割を担っている先生方、無理せず頑張って下さい。
デジタル、グローバル、イノベーションと時代が激しく
変化するなか、教育のあり方もまた大きく変わろうとしています。
今後、教師が教育を行う権利や子どもたちが教育を受ける権利の
重要性を認識していかなければならないと思います。
今日も元気な、お友だちが登所して来てくれました✨
登所すると、すぐに宿題をしました!!
宿題が終わると、各々自由に過ごしました。
登所すると、すぐに宿題をしました!!
宿題が終わると、各々自由に過ごしました。






☆おやつの時間☆
「おててパッチン♪♪いただきま~す!」
「おててパッチン♪♪いただきま~す!」





☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーは、小学4年生の男の子。
少しお兄さんになった感じがしました。
今日のサブリーダーは、小学4年生の男の子。
少しお兄さんになった感じがしました。

☆柔軟体操☆
「1,2,3,4,・・・・10」
「1,2,3,4,・・・・10」


☆ラジオ体操☆
もうすぐ運動会だよ!頑張れ!
もうすぐ運動会だよ!頑張れ!



☆ワニさんで山越え☆
この運動は、懸垂力を養います。
腕の力が必要な運動ですので、鉄棒などにぶら下がる力が身に付きます。
この運動は、懸垂力を養います。
腕の力が必要な運動ですので、鉄棒などにぶら下がる力が身に付きます。








☆トンネルくぐり☆
犬さんでトンネルをくぐります。
運動には、楽しさも必要です。
犬さんでトンネルをくぐります。
運動には、楽しさも必要です。








☆リンゴぶら下がり☆
肘はしっかり曲げると、腕の力が身に付きます。
丸くなるときは、お腹に力を入れるのを忘れずにしましょう。
肘はしっかり曲げると、腕の力が身に付きます。
丸くなるときは、お腹に力を入れるのを忘れずにしましょう。








静の時間を過ごしますzzz



今日もいっぱい運動しましたね♡
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子