お問い合わせ

【Olinace成田】11月3日(水)カメさん他

11月3日(水) カメさん他

☆今日の運動遊び☆
カメさん
〈サーキット〉
ケンケンパ→でこぼこ石渡り→縄高跳び



今日はみかんの日❣
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。
日付は「いい(11)みか(3日)ん」と読む語呂合わせで、
11月3日と12月3日を「みかんの日」としています。
語呂合わせは3日(みっか)で「みかん」と読んでいます。
「みかん」は、「甘い柑橘」という意味から漢字では「蜜柑」と
表記されいます。古くは「みっかん」と読まれたが、最初の音節が
短くなり「みかん」となりました。
「冬みかん」または単に「みかん」と言う場合は、
通常は「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」を指します。
「温州みかん」の原産地は日本であるとされるが、柑橘の名産地で
あった中国浙江省の温州(おんしゅう/うんしゅう)にあやかって
「ウンシュウ(温州)」の名が付けらました。
学名や英名は「Citrusunshiu」であるが、欧米では「Satsuma」や
「Mikan」などの名称が一般的です。
「温州みかん」の原産地は鹿児島県の長島であるとされ、「Satsuma」の
名前は薩摩藩に由来したものです。
幕末期に友好の証として、薩摩藩から英国に「みかん」の苗木が
贈られたなどの話が残っています。

今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強があるお友達も集中して取り組んでいました❣
自由遊びでは、パズルをしたり、バランスボールで遊びました!(^^)!
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「いちょうともみじ、どちらが好きですか?」でした☆
みんな、大きな声で答える事ができました('ω')ノ
柔軟体操&ラジオ体操☆
カメさん☆
お腹を床につけて足首を持ちます❣
体をそる事が出来ました('ω')ノ
サーキット☆
(ケンケンパ→でこぼこ石渡り→縄高跳び)
でこぼこ石渡りでは、バランスを取りながらでこぼこ石を渡ります。
縄高跳びでは、両足で上にジャンプ❣
引っかからないように頑張りました('ω')ノ
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
今日の集団遊びではバトンパスの練習でみんなでリレーを行いました❣
上手にバトンパスが出来ました(≧▽≦)
お昼の時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました(^▽^)/ありがとう♡
みんなでいただきまぁす♡
午後はニューブロックで遊んだりおままごとをして楽しく遊びました❣
今日は避難訓練❣
先生のお話をしっかりと聞いて避難訓練を行いました❣
マットの下に隠れたり、防災頭巾をかぶって「おかしも」の復唱も
バッチリです✨
外に出て避難場所に向かう時も静かに歩く事が出来ました✨
避難経路を確認して戻って来てからもしっかりとお話を聞いて
自分の名前などを書く練習もしました❣
そして今日は非常食の説明や試食も行いました(^^
思ったよりも美味しかったと言ってくれるお友達もいました❣
みんな、しっかりと避難訓練に参加が出来ました!(^^)!
今日のおやつはピクニックでお買い物ごっこです❣
好きなおやつはあったかなぁ?!
みんなでいただきまぁす♡
今日も元気に頑張りました❣
明日も元気にきてね(^_-)
【おやつ】お買い物ごっこ・お菓子