【Olinaceちはら台】11月22日(月)ジャンプでタッチ他
11月22日(月)ジャンプでタッチ他
今日の運動
午前
ジャンプでタッチ
フープ目掛けてジャンプ
輪投げ
午後
グーパージャンプ
回転縄跳び
真似っこジャンプ
千葉県と千葉市は、6月に発生した八街市での小学生の下校中の事故を受け、夏に実施した県内小学校通学路の緊急一斉点検で危険箇所と指摘された計4,044カ所の対策案をそれぞれ発表しました。
見守り活動や安全教育、通学路の変更など半数以上がすでに実施済みで、2021年度中に9割以上、残りも2022年度中に完了する予定のようです。
1日でも早く対策が完了し、子どもたちが安全に登下校でき、保護者の方が安心して学校へ通わせることができるようになることを願うばかりです。
午前
ジャンプでタッチ
フープ目掛けてジャンプ
輪投げ
午後
グーパージャンプ
回転縄跳び
真似っこジャンプ
千葉県と千葉市は、6月に発生した八街市での小学生の下校中の事故を受け、夏に実施した県内小学校通学路の緊急一斉点検で危険箇所と指摘された計4,044カ所の対策案をそれぞれ発表しました。
見守り活動や安全教育、通学路の変更など半数以上がすでに実施済みで、2021年度中に9割以上、残りも2022年度中に完了する予定のようです。
1日でも早く対策が完了し、子どもたちが安全に登下校でき、保護者の方が安心して学校へ通わせることができるようになることを願うばかりです。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
支度を済ませたら、運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
ゆりかごは、自分の力で起き上がるのがだんだん上手になってきたね!
ゆりかごは、自分の力で起き上がるのがだんだん上手になってきたね!



ジャンプでタッチ
先生が持っているタンバリンにタッチできるように、ジャンプしよう!
先生が持っているタンバリンにタッチできるように、ジャンプしよう!



フープ目掛けてジャンプ
跳び箱の上からジャンプして、フープの中に着地できるかな?
跳び箱の上からジャンプして、フープの中に着地できるかな?



輪投げ
よーくねらって、輪を投げよう!
投げる時は、フープから出ないように気を付けてね。
よーくねらって、輪を投げよう!
投げる時は、フープから出ないように気を付けてね。



静の時間です。静かに過ごします。

終わりの挨拶
午前の運動は、跳躍力と空間認知力を養います。
午前の運動は、跳躍力と空間認知力を養います。


水分補給をして自由遊びをしましょう!
バランスボールやブロックなど、色々な遊びをして過ごしました。
お友だちと一緒だと楽しいね!
バランスボールやブロックなど、色々な遊びをして過ごしました。
お友だちと一緒だと楽しいね!











お昼ご飯の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
手をしっかり洗って「いただきます。」



食休みをして少し遊んだら、帰りの時間です。
忘れ物をしないように帰りましょう!
また元気に来てください!
忘れ物をしないように帰りましょう!
また元気に来てください!
午後からのお友だちも元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由遊びです。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由遊びです。



おやつの時間になりました。
いつも準備のお手伝をしてくれてありがとう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
いつも準備のお手伝をしてくれてありがとう!
手をしっかり洗って「いただきます。」




午後の運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・バランス
バランスは、両手を広げて足を浮かせた状態を10秒キープできるかチャレンジしました!
バランスは、両手を広げて足を浮かせた状態を10秒キープできるかチャレンジしました!





グーパージャンプ
フープをよく見て、フープが1つのところは脚を閉じて「グー」、2つのところは脚を開いて「パー」で進もう!
フープをよく見て、フープが1つのところは脚を閉じて「グー」、2つのところは脚を開いて「パー」で進もう!



回転縄跳び
みんな回ってくるタオルをよく見て、タイミングよくジャンプできました!
みんな回ってくるタオルをよく見て、タイミングよくジャンプできました!





真似っこジャンプ
リーダー役をやりたいと、自分から手を挙げてくれたお友だちがいました。
リーダー役のお友だちの動きをよく見て、真似しよう!
リーダー役をやりたいと、自分から手を挙げてくれたお友だちがいました。
リーダー役のお友だちの動きをよく見て、真似しよう!


静の時間です。静かに過ごします。

終わりの挨拶
午後の運動は、跳躍力と判断力を養います。
午後の運動は、跳躍力と判断力を養います。


帰りの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。




帰りの会の時間になりました。
「今日一番楽しかったこと」について聞きました。
明日も楽しいことがあるといいですね!
忘れ物をしないように帰りましょう!
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
「今日一番楽しかったこと」について聞きました。
明日も楽しいことがあるといいですね!
忘れ物をしないように帰りましょう!
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト