【Olinace成田】12月7日(火)縄高跳び他
12月7日(火)縄高跳び他
☆今日の運動遊び☆
かかし
サーキット(クマさん歩き→1本橋渡り→縄高跳び)
今日は何の日?
【クリスマスツリーの日】
1886年(明治19年)のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされています。このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものでした。
1900年(明治33年)に、同社が東京・銀座に進出すると、銀座のクリスマス飾りは広く行われるようになり、同じ頃には、神戸でクリスマス用品の生産が始まりました。日本のクリスマス行事は、1928年(昭和3年)の朝日新聞紙上で、「クリスマスは今や日本の年中行事となり、サンタクロースは立派に日本の子供のものに」と書かれるほど定着していました。
学校が終わって、元気に登所してくれました!
「おかえりなさい!」
手洗いうがいをして、身支度も完璧です♪
かかし
サーキット(クマさん歩き→1本橋渡り→縄高跳び)
今日は何の日?
【クリスマスツリーの日】
1886年(明治19年)のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされています。このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものでした。
1900年(明治33年)に、同社が東京・銀座に進出すると、銀座のクリスマス飾りは広く行われるようになり、同じ頃には、神戸でクリスマス用品の生産が始まりました。日本のクリスマス行事は、1928年(昭和3年)の朝日新聞紙上で、「クリスマスは今や日本の年中行事となり、サンタクロースは立派に日本の子供のものに」と書かれるほど定着していました。
学校が終わって、元気に登所してくれました!
「おかえりなさい!」
手洗いうがいをして、身支度も完璧です♪
お勉強タイムです☆
集中して頑張りました!
お勉強が終わると、自由遊びの時間です☆
自由遊びの時間では、レゴやバランスボールで遊びました!
集中して頑張りました!
お勉強が終わると、自由遊びの時間です☆
自由遊びの時間では、レゴやバランスボールで遊びました!









おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう!
「いただきます♪」
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう!
「いただきます♪」






運動遊びの時間です☆
始まりのご挨拶、元気よくできました!
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
始まりのご挨拶、元気よくできました!
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。

柔軟体操・手と足の指運動☆
体をほぐして、準備も完璧です♪
体をほぐして、準備も完璧です♪







かかし☆
バランス感覚を養います。
バランス感覚を養います。




サーキット(クマさん歩き→1本橋渡り→縄高跳び)☆
支持力や跳躍力を養います。
支持力や跳躍力を養います。

































静の時間です☆
水分補給をして、ゆっくりと呼吸を整えます。
水分補給をして、ゆっくりと呼吸を整えます。


終わりのご挨拶☆
みんなで最後まで頑張ることができました。
みんなで最後まで頑張ることができました。

お誕生日会☆
今月お誕生日のお友達に歌とバースデーカードのプレゼントです♪
「お誕生日おめでとう!」
今月お誕生日のお友達に歌とバースデーカードのプレゼントです♪
「お誕生日おめでとう!」


今日も1日頑張りました!
お疲れ様でした。
明日も元気な姿を見られることを楽しみにしています。
お疲れ様でした。
明日も元気な姿を見られることを楽しみにしています。
【おやつ】お菓子、ゼリー