お問い合わせ

【Olinace成田】12月9日(木)フライングドッグ他

12月9日(木)フライングドッグ他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・ウシガエル跳び→サツマイモゴロゴロ
・開脚跳び



毎月9日は【クジラの日】です。
9日という日付が「く(9)じら」という語呂合わせであることが由来となっています。
今日はクジラにまつわる面白いエピソードをご紹介します☆

クジラの中でも「ザトウクジラのオス」については歌を歌う事ができるそうです。
なぜ歌を歌うのかはいまだに謎に包まれていますが、一説によるとメスへの求愛を行う時にこの歌がコミュニケーションの手段として使われているとされています。
うなり声のように低い音域から笛の音のように高い音域まで幅広く、その時々によって歌われるメロディーラインは変化します。数分間~ときには1時間以上も歌われることがあるようです。
歌を歌う動物は他にもいますが、ここまで広い音域でしっかりとメロディーラインを意識して歌っているのはザトウクジラぐらいなのではないでしょうか。

また、クジラは歌を歌えるだけでなく大声を出すのも得意で、シロナガスクジラがおもいっきり大声を出すと「188デシベル」という音の大きさになります。
飛行機が離陸する際の音量が「170デシベル」ということから、とても大きい音が出る事がわかりますね♪
今日も元気な挨拶でお友達が登所してくれました。
身支度や手洗い・うがいを終えたら、すぐに宿題に取り掛かります!

勉強が終わったら、鉄棒、バランスボールを使って電車ごっこ、のんびり絵本を読んだり…
それぞれ好きなことをして遊びました♪
☆おやつの時間☆
おやつを食べる前に机を拭くお手伝いをしてくれたお友だち。
いつもありがとう(*^-^*)
みんなが揃ったら手を合わせて「いただきま~す!」。
☆運動遊びの時間☆
みんなで並んでご挨拶です。
今日の質問は「ゼリーとヨーグルト、どっちが好きですか?」でした。
こだわりの逸品があるお友達は商品名も紹介してくれました(笑)
『柔軟体操・手足の指運動』
しっかり手足の柔軟をして、怪我の予防をしましょう✨
『フライングドッグ』
指先からつま先まで一直線を意識して出来るかな?
『ウシガエル跳び』
手・足・手・足…リズムに合わせて跳んでみよう♪
両手はパーでつき、両足を広げるタイミングが大切です。

『サツマイモゴロゴロ』
膝を抱えて小さく丸まったらゴロゴロ転がりましょう!
前が見えないから難しいけど、マットからはみ出さないように意識して運動出来たね♪
『開脚跳び』
跳び箱3段に挑戦です!!
今日、初めて1人で跳ぶ事が出来たお友達も✨
マイペースに頑張ろうね♪
最後は静の時間です。
上手に寝たふりできたかな?(˘ω˘)
終わりのご挨拶です。
最後までかっこよく参加出来ました☆
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子