お問い合わせ

【Olinaceちはら台】1月13日(木)マットの雑巾がけ他

1月13日(木)マットの雑巾がけ他

今日の運動
午前・ひこうき
マットの雑巾がけ
ボールキャッチ
しっぽ取り

午後・カカシ
一本橋クマさん
でこぼこ歩き
だるまさんが転んだ

連日寒い日が続き、早く2月に入って寒さが緩んでほしいものですが、花粉症でお悩みの方は、2月頃から気になるのが花粉情報ではないでしょうか。
千葉県など関東では、2月上旬にスギ花粉が飛び始め、飛散のピークは2月下旬から3月中旬だそうです。
また、ヒノキ花粉は3月下旬から4月上旬となる見込みとのことです。
マスク着用は定着してきているかと思いますが、換気で花粉が入り込んでしまう可能性もあり、難しいところですね。
花粉症の症状がひどくなる前に、事前の対策が肝心となりそうですね。


今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませて運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいにお返事できました!
柔軟・ひこうき
ひこうきは、うつ伏せになり、腕と足を上げたポーズで出発!
どこに飛んで行きたいか教えてね。
マットの雑巾がけ
今日は先生と競争です!
マットを押して、どっちが先にゴールにたどり着けるかな?
ボールキャッチ
先生が投げたボールをキャッチしてね。
キャッチしたら、今度は先生に向かって投げてみよう!
しっぽ取り
先生にしっぽを取られないように走って逃げよう!
みんな早くて、なかなか取れませんでした!
静の時間です。静かに過ごします。
終わりの挨拶

午前の運動は、支持力や俊敏性を養う運動です。
水分補給をして自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
ブロック遊びに「入れて。」と言うお友だちに「いいよ。」と優しく答えてあげていたお友だちがいました。
お弁当の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後から、学校やこども園が終わったお友だちが元気に来てくれました。
それぞれ好きな遊びをして、自由に過ごしました。
宿題を頑張っていた小学生のお友だちもいました。
おやつの時間になりました。
いつも準備のお手伝いをしてくれて助かります!
ありがとう。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後の運動の時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
カカシは、できそうなお友だちは目をつぶって片足立ちしてみよう!
一本橋クマさん
橋から落ちないように最後まで渡れるかな?
でこぼこ歩き
でこぼこ道を渡って、ゴールのフープまでたどり着けるかな?
だるまさんが転んだ
①走らない。
②オニ役のお友だちに「動いた。」と言われたら、スタートのところに戻る。
③オニ役のお友だちをタッチする時は、優しくタッチする。

3つのお約束をしっかり守って参加できたかな?
静の時間です。静かに過ごします。
終わりの挨拶

午後の運動は、支持力やバランス感覚、協調性を養う運動です。
運動遊びの後は、帰りの時間まで自由時間です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」について聞きました。

忘れ物をしないように帰りましょう。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子、プリン