お問い合わせ

【Olinace八千代第2】1月19日(水)(児発)/(放デイ)ワニさん歩き他

1月19日(水)(児発)/(放デイ)ワニさん歩き他

今日の運動
(児発)
・ワニさん歩き
・ホッピング
・ピーナツボール

(放デイ)
・かかしさん
・ワニさん歩き
・ホッピング
・ピーナツボール

今日は語呂合わせで「いいくうき(いい空気)」の日です。
寒くなって、暖房した空気を逃がすのはどうも・・、と思いがちですが、人の呼吸からは湿気や二酸化炭素が排出され、動いて舞い上がったほこりや雑菌も加わって、締っ切った室内には汚れた空気が滞留してしまいます。換気を行うことで室内の湿った空気を排出し、外の乾燥した空気を取り込むことができるため、結露防止の効果や、カビ発生の予防も期待できます。「飛沫(ひまつ)感染」がひとつの感染経路とされる新型コロナウィルスの感染予防の観点からも、換気は特に重要になってきます。
基本は窓を開けて換気をすることです。回数の目安は、部屋の大きさにもよりますが、2時間に1回、5分程度とされています。短い時間でよいので、こまめに換気するとよいということです。
教室でも適度な換気と、加湿空気清浄機の使用、クレベリンによる空気清浄を行っております。
午前中から、元気なお友だちが登所です(^^)/
お荷物をロッカーに入れ、手洗い消毒をしたら自由遊びです☆彡
運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
上手に出来ました(*^^)v
☆ワニさん歩き☆
先生のお手本を真似して、うつ伏せで進ことができました(*^^)v
懸垂力を鍛える遊びです。
☆ホッピング☆
跳躍力、バランス感覚を養います。
跳びはねるのはちょっと難しいかな。バランスは素晴らしいです♪

☆ピーナツボール☆
大好きバランスボール!
.
静の時間を過ごしたら、お待ちかね!お昼ごはんです♪
いただきま~す!(^^)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は早帰り!学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、宿題を始めます。
☆避難訓練☆
緊急地震速報が流れました。「地震!みんな真ん中に集まって頭を守って!!」先生の指示に従って部屋の中央に集まり、自分達で気付いて「だんごむしのポーズ」になることができました。防災頭巾をかぶり、外に避難しました。
部屋に戻って、動画を見ながら先生のお話を聞きました。
☆自由遊び☆
避難訓練、びっくりしたけど、しっかり参加できてよかったです。
切り替えて、さあ、遊ぶぞ!!
壁画を取り換えるお手伝いをしてくれてありがとう。
☆おやつの時間☆
みんな大好き、おやつの時間です( *´艸`)
「いただきま~す!!」
☆運動遊びの時間☆
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは 中学生のお友だちです。
『柔軟体操』
長~い脚が見えるように、しっかり伸ばしてね!
『かかしさん』
ふらふらしないで、頑張ってね!
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
『ワニさん歩き』
手を開き、お腹と手を床について体を前に進みましょう。
懸垂力を鍛えます。股関節を開いて脚も上手に使ってね。
『ホッピング』
バランスを取りながら、ジャンプをしよう!
『ピーナツボール』
バランスを取りながら、脚でボールをはさんでジャンプして、更に前に進みます。
『サーキット』
順番を守って、サーキット!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】 お菓子