【Olinace市原五井】3月1日(火)ワニさん歩きタッチ他
3月1日(火)ワニさん歩きタッチ他
<今日の運動遊び>
*ワニさん歩きタッチ
*ボール運びレース
*ペンギン歩き
毎月1日は、「あずきの日」です。これは、あずき製品を販売している井村屋グループ株式会社が定めた記念日です。あんこの材料にもなるあずきは、縄文時代から古墳時代前期までの遺跡からも発見されているほど古くから日本にある食材の一つです。和菓子や赤飯、あんぱんなど、さまざまなところで使用されていて、私たちの生活の身近なところにあります。
あずきの日は、そんなあずきをPRするために制定されました。
そもそも、なぜあずきの日が毎月1日になるのか、理由が気になるところですね。これは、かつて1日は新月、15日は満月になることを祝って赤飯を炊く習慣があったことが由来しているのだそうです。
あずきには、利尿作用や便通がよくなる効果が期待できるといわれています。
そんなあずきを食べて元気になってもらいたいと、井村屋グループのそんな思いもこめて定められました。
朝から新しいお友だちが遊びに来てくれました。
トランポリンやボールで運動遊びをしました。
*ワニさん歩きタッチ
*ボール運びレース
*ペンギン歩き
毎月1日は、「あずきの日」です。これは、あずき製品を販売している井村屋グループ株式会社が定めた記念日です。あんこの材料にもなるあずきは、縄文時代から古墳時代前期までの遺跡からも発見されているほど古くから日本にある食材の一つです。和菓子や赤飯、あんぱんなど、さまざまなところで使用されていて、私たちの生活の身近なところにあります。
あずきの日は、そんなあずきをPRするために制定されました。
そもそも、なぜあずきの日が毎月1日になるのか、理由が気になるところですね。これは、かつて1日は新月、15日は満月になることを祝って赤飯を炊く習慣があったことが由来しているのだそうです。
あずきには、利尿作用や便通がよくなる効果が期待できるといわれています。
そんなあずきを食べて元気になってもらいたいと、井村屋グループのそんな思いもこめて定められました。
朝から新しいお友だちが遊びに来てくれました。
トランポリンやボールで運動遊びをしました。






午後からのお友だちが、小学校から帰って来ました。
先ずは宿題に取り掛かりましょう。
先ずは宿題に取り掛かりましょう。




運動遊びの時間になりました。
お片付けをして、トイレを済ませたら黄色の線に合わせて座ります。
お片付けをして、トイレを済ませたら黄色の線に合わせて座ります。

<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。


<カメさん> 柔軟性を養います。
電気を見て5秒数えよう。!
電気を見て5秒数えよう。!


<ワニさん歩きタッチ>支持力を養います。
ワニさん歩きをしてワニさんにタッチしよう。
ワニさん歩きをしてワニさんにタッチしよう。







<ボール運びレース>協調性を養います。
お友だちにボールを届けよう。
お友だちにボールを届けよう。







<ペンギン歩き> バランス感覚を養います。
前を見て、腕をしっかり振って歩こう。
前を見て、腕をしっかり振って歩こう。






静の時間です。静かに過ごしましょう。
体を動かした後は、おやつの時間です。
体を動かした後は、おやつの時間です。



今日も一日楽しかったね(#^.^#)
忘れ物を確認してから帰りましょう。
さようなら!
【今日のおやつ】ジュース又はプリン・お菓子
忘れ物を確認してから帰りましょう。
さようなら!
【今日のおやつ】ジュース又はプリン・お菓子