【Olinace八千代第2】3月2日(水)(児発/放デイ)一本橋渡り他
3月2日(水)(児発/放デイ)一本橋渡り他
☆今日の運動☆
(児発/放デイ)
・アザラシのポーズ
・一本橋渡り→トンネルくぐり
・逆上がり
年度終わりはあちこちで工事が多いですね。
教室の周囲の大きな道路でも、アスファルトの敷き直しをしているようで、あちこち通行止めで目的の場所になかなかたどり着けなかったり、埃がもうもうと立ち上がったり、大変です。でも車好きのお友だちは、普段見られないような大きな「はたらく車」が大集合で、大喜びです♪
今は少し不便だけど、みんなの道路が使いやすくきれいになるのだと思うと、埃の中危険な作業をしてくださっている方々に、ありがとうと伝えたい気分です。
(児発/放デイ)
・アザラシのポーズ
・一本橋渡り→トンネルくぐり
・逆上がり
年度終わりはあちこちで工事が多いですね。
教室の周囲の大きな道路でも、アスファルトの敷き直しをしているようで、あちこち通行止めで目的の場所になかなかたどり着けなかったり、埃がもうもうと立ち上がったり、大変です。でも車好きのお友だちは、普段見られないような大きな「はたらく車」が大集合で、大喜びです♪
今は少し不便だけど、みんなの道路が使いやすくきれいになるのだと思うと、埃の中危険な作業をしてくださっている方々に、ありがとうと伝えたい気分です。
今日は、朝から児童発達のお友だちが遊びに来てくれました✨
手洗いうがいを済ませたら・・・
さっそく遊ぶぞ(^^)/ 風船を膨らませて遊びました。公園にも行きました!途中の神社にお参りしたり、梅やスイセンの花のかおりを楽しんだりしながら歩いていきました。滑り台やブランコ、お砂遊びもしましたよ(^^♪
手洗いうがいを済ませたら・・・
さっそく遊ぶぞ(^^)/ 風船を膨らませて遊びました。公園にも行きました!途中の神社にお参りしたり、梅やスイセンの花のかおりを楽しんだりしながら歩いていきました。滑り台やブランコ、お砂遊びもしましたよ(^^♪


















☆運動遊び☆
ご挨拶も上手にできました!!
ご挨拶も上手にできました!!

☆柔軟体操☆
「1・2・3・4・5・・・10♪」脚の付け根のあたりから曲げてみよう。
「1・2・3・4・5・・・10♪」脚の付け根のあたりから曲げてみよう。



☆アザラシのポーズ☆
腕の力で上半身を持ち上げよう。腰周りの柔軟性も高めます。
腕の力で上半身を持ち上げよう。腰周りの柔軟性も高めます。


☆一本橋渡り
バランス力、空間認知力を高める遊びです。
2回目は障害物を越えていきます。
↓
☆トンネルくぐり☆
クマ歩きでトンネルを進むよ。
支持力、空間認知力を養います。
バランス力、空間認知力を高める遊びです。
2回目は障害物を越えていきます。
↓
☆トンネルくぐり☆
クマ歩きでトンネルを進むよ。
支持力、空間認知力を養います。






☆逆上がり☆
壁を蹴り上げてまわってみよう。手は絶対に離さないでね!
懸垂力、逆さ感覚、回転感覚を養います。
壁を蹴り上げてまわってみよう。手は絶対に離さないでね!
懸垂力、逆さ感覚、回転感覚を養います。


ご挨拶が終わったら、リクエスト遊びをしました。
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました!
頑張りましたね(*^▽^*)
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました!
頑張りましたね(*^▽^*)



早帰りの小学生、中学生のお友だちが登所して来てくれました!!
手洗いうがいをすると、宿題をします。素晴らしい♪
手洗いうがいをすると、宿題をします。素晴らしい♪









☆自由遊びの時間☆
今日はたくさん時間があるから、たくさん遊べるぞ♪
壁画づくりを手伝ってくれたり、風船マジックをしたり、平均台で飛行機を作ったり、タイピング練習をしたり、レッグマジックで脚を鍛えたり。なぜか腹筋大会になって、そのあと先生とぐるぐるまわりやカエル鬼ごっこに発展!
今日はたくさん時間があるから、たくさん遊べるぞ♪
壁画づくりを手伝ってくれたり、風船マジックをしたり、平均台で飛行機を作ったり、タイピング練習をしたり、レッグマジックで脚を鍛えたり。なぜか腹筋大会になって、そのあと先生とぐるぐるまわりやカエル鬼ごっこに発展!


















☆おやつの時間です☆
コロナ感染予防の為、登所順でおやつを食べます。
「手を合わせていただきま~す♪」
コロナ感染予防の為、登所順でおやつを食べます。
「手を合わせていただきま~す♪」


☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、1年生と4年生の仲良しチーム!
とても上手にお友だちのお名前を呼ぶことが出来ました✨
今日のサブリーダーさんは、1年生と4年生の仲良しチーム!
とても上手にお友だちのお名前を呼ぶことが出来ました✨

☆柔軟体操☆
「1・2・3・4・5・・・10♪」
「1・2・3・4・5・・・10♪」


☆アザラシのポーズ→エビのポーズ☆
腕で体重を支えて上半身をそらしましょう。次は膝をまげて、足が頭につくかどうか、エビのポーズです。柔軟性を高めます。
腕で体重を支えて上半身をそらしましょう。次は膝をまげて、足が頭につくかどうか、エビのポーズです。柔軟性を高めます。



☆一本橋渡り☆
クマさんで落ちないように橋を渡ろう。
支持力、空間認知力を養います。
↓
☆トンネルくぐり☆
犬さんで素早くトンネルをくぐります。
クマさんで落ちないように橋を渡ろう。
支持力、空間認知力を養います。
↓
☆トンネルくぐり☆
犬さんで素早くトンネルをくぐります。
















☆逆上がり☆
できる人は壁を使わないでやってみよう!
手は絶対に離さないでね!懸垂力を使って体を引き上げよう。
↓
順番を守ってサーキット!
できる人は壁を使わないでやってみよう!
手は絶対に離さないでね!懸垂力を使って体を引き上げよう。
↓
順番を守ってサーキット!









静の時間を過ごしたら、あっという間にお帰りの時間です。
日がだいぶ伸びて、お帰りの時間が明るくなりました。
「なんで暗くないの?お日様いるの?」と不思議そうなお友だち。その感性大事にしたいですね(*^-^*)
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました。
また明日、元気に登所して来てくださいね!待ってま~す(^.^)/
日がだいぶ伸びて、お帰りの時間が明るくなりました。
「なんで暗くないの?お日様いるの?」と不思議そうなお友だち。その感性大事にしたいですね(*^-^*)
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました。
また明日、元気に登所して来てくださいね!待ってま~す(^.^)/
【今日のおやつ】 お菓子