お問い合わせ

【Olinace成田】3月3日(木)ゆりかご他

3月3日(木)ゆりかご他

☆今日の運動遊び☆
ゆりかご
《サーキット》
ケンケンクマさん→バランスパット渡り→開脚跳び


今日は耳の日❣❣
一般社団法人・日本耳鼻咽喉科学会が1956年(昭和31年)に
制定しました。
日付は「み(3)み(3)」(耳)と読む語呂合わせからです。
また、目、耳、声の三重苦であったヘレン・ケラー
(1880~1968年)にアン・サリヴァン(サリバン先生)が
「しつけ」「指文字」「言葉」などの指導を始めた日であり、
電話の発明者アレクサンダー・グラハム・ベル(1847~1922年)
の誕生日でもあります。耳の衛生についての知識の普及、
聴覚障害の予防・治療などの理解を深めることが目的です。



今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
お勉強も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、バランスボールで遊んだりお家を作って遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました(^▽^)/ありがとう♡
個別で黙食で食べます。
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな色はなんですか?」でした❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
ゆりかご☆
足に手のシートベルトをかけて離さないで転がります✨
手を離さないで起き上がる事ができました!(^^)!
《サーキット》
ケンケンクマさん→バランスパット渡り→開脚跳び☆
ケンケンクマさんでは、片足を上げてケンケンしながら前に進みます。
支持力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
日中は暑いですが、朝晩は寒い日が続きますね(>_<)
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子