お問い合わせ

【Olinace市原五井】3月4日(金)フープに入れよう他

3月4日(金)フープに入れよう他

<今日の運動遊び>
午前
*犬さんのトンネルくぐり
*トランポリン
*フープに入れよう


午後
*フープに入れよう
*仲良し二本橋渡り
*スタート&ストップ

3月4日は「バウムクーヘンの日」です。1919年の3月4日は、ドイツ人カール・ユーハイムによって日本で初めてバウムクーヘンの展示・販売がおこなわれた日だからです。バウムクーヘンとは「木のお菓子」といった意味のドイツ語です。(バウム=木、クーヘン=お菓子)
木の年輪のような見た目をしているから「バウムクーヘン(木のお菓子)」と呼ばれるようになりました。
バウムクーヘンに穴が空いているのはバウムクーヘンの製造方法に関係しているようです。バウムクーヘンは棒(芯)に生地を少しずつぬって回転させながら焼き上げていきので、棒を通すための穴が必要なのだそうです。年輪のような模様ができるのも、生地を少しぬっては回転させながら焼くという作業をくり返すからなのだそうです。
朝から可愛いお友だちが来てくれました。
手洗い、うがいをしてから支度をしましょう。
運動遊びの時間になりました。
お片付けをして、トイレを済ませたら黄色の線に合わせて座ります。
<犬さんのトンネルくぐり>支持力を養います。
犬さんになってトンネルをくぐろう。
<トランポリン>バランス感覚を養います。
<フープに入れよう>空間認知力を養います。
フープの中にボールを入れよう。
午前のお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないよに帰りましょうね。

午後からのお友だちが帰って来ました。
宿題に取り掛かっった後は、楽しく遊びましょう。
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<バランス>バランス感覚を養います。
<フープに入れよう>空間認知力を養います。
フープにボールを入れよう。
<仲良し二本橋渡り>協調性を養います。
お友だちと手を繋いで橋を渡ろう。。
<スタート&ストップ>瞬発力を養います。
タンバリンの音をしっかりきてね。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
おやつを食べたら、今日はこれでおしまいです。
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
また元気に遊びに来てください☆

【今日のおやつ】ゼリー・お菓子