お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月10日(木)カンガルーでビードル越え他

3月10日(木)カンガルーでビードル越え他

今日の運動
・手足でグーパー
・カンガルーでビードル越え→フープめがけてジャンプ
・八の字跳び


今日は朝から気持ちの良いお天気でしたね♡

今日の大人が子どもに出来ること。「話すのが苦手な子」
こういうお子さんの共通点は、大人の側のかかわり方、大人の応答力が決め手です !
「早く言って!」と急かされると言うのをあきらめてしまいます。
「その言葉の使い方、違うよ」等とミスばかり指摘されていたのでは、怖くて何も発言できなくなります !
ため息をついていたり、そっぽを向いていたら、それだけで言いたい気持ちはしぼんでしまいます 。
心当たりありませんか?
話すことが得意でない子どもの言葉を引き出すポイントは、聞く側の応答力です !
・話に興味を持って聞く。
・面白がって聞く。
・「へぇ~知らなかった。」
・「教えてくれてありがとう!」
聞き方の違いで、子どもは大きくかわります。
「ゆっくりでいいよ。」と子どもが口を開くまでゆっくり待つ 。
すぐには、変わりませんが、今日から意識してみてくださいね ♡
コロナウイルスの影響で、〇〇が出来ない!など出来ない事ばかり上げているときりがありません!
この機会に、子どもとゆっくり話す機会が出来た ✨
家族ゆっくり過ごすことが出来る !!
この機会をプラスに考えて、みんなで乗り切りましょう !
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました♪
身支度・手洗い・うがい・消毒を行います!
すぐに、宿題をするお友だちもいました✨
素晴らしいですね♡
☆自由遊びの時間☆
折り紙を折ったり・・・ニューブロックをしたり・・・腹筋を鍛えたり・・・縄跳びをしたり・・・音の鳴る絵本で音楽を聞いたり・・・工作をしたり・・・先生とお話をしたり・・・楽しく過ごしました✨
☆おやつの時間☆
コロナ感染予防の為に登所した順におやつを食べます✨
手を合わせて「いただきます!!」
☆運動あそびの時間☆
今日のサブリーダーさんは、4年生のお友だちです!!
「よろしくお願いします♪」
○柔軟体操
「1・2・3・・・・10」
みんな上手にできています♡
○手足でグーパー
「足でグー・チョキ・パー♪」
「手足でグー・チョキ・パー♪♪」
○カンガルーでビードル越え→フープめがけてジャンプ♪♪
跳び箱の上で、お名前を発表して、目がけるフープの色を指定します!!
跳躍力、脚力、瞬発力→バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットも出来ました!!
○八の字跳び(大縄跳び)
跳べるお友だちは、一回跳び、跳べないお友だちは、潜り抜けをします!!
☆静の時間☆
水分補給をしたら・・・
静の時間を過ごします!!
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました✨
明日も元気に登所して来てくださいね♡


【今日のおやつ】お菓子