【Olinace八千代第2】4月18日(月)カンガルージャンプ他
4月18日(月)カンガルージャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・カンガルージャンプ
・さつまいもゴロゴロ
・ジャンプ&タッチ
今日の大人が子どもにできること「子育てを楽しむポイント」
私が子育て真っ最中の際に、読んでいた本を読み直したので抜粋させていただきます。
子育ては本来楽しいものです。
母親は子どもを十分に愛していると思っています。
けれどもたいていの子どもは、母親に十分愛されていないと感じています。
このギャップが子育てを難しくしてしまうのです。
子育てを楽しくする子どもの見方が6つあります。
1.子どもの短所を見ない。長所を見てほめる。
2.子どもの今の姿を出来上がった姿と見ない。成長の途中(過程)とみる。
3.完全主義で育てない。何ができる、できないというみかたで育てない。
不完全であることを受け入れる。
4.学力偏重で育てない。少しでも、子どものできることに感動する。
5.ほかの子どもと比較しない。
6.そのまま無条件で子どもを受け入れること。今の子どもの姿を100点とみる。
ぜひ、騙されたと思ってじっせんしてみてください♡
今日は、授業参観の振替で、朝から元気に登所してきてくれたお友だちがいました!!
職員と一緒に、草むしりのお手伝いをしてくれました✨
「ありがとう!!」
職員と一緒に、草むしりのお手伝いをしてくれました✨
「ありがとう!!」


☆お弁当の時間です☆
「いただきます!!」
教室で借りた食器を洗うお友だち✨
素晴らしい!!
「いただきます!!」
教室で借りた食器を洗うお友だち✨
素晴らしい!!


午後からも、元気いっぱいのお友だちが、登所して来てくれました!!
手洗いうがい、、身支度を終えると、音の鳴る絵本で音楽を聞いたり・・・ぬいぐるみを抱っこしたり・・・絵本をペラペラしたり・・・ワイトボードに運動を書くお手伝いをしてくれたお友だちもいました✨
「ありがとう!」
手洗いうがい、、身支度を終えると、音の鳴る絵本で音楽を聞いたり・・・ぬいぐるみを抱っこしたり・・・絵本をペラペラしたり・・・ワイトボードに運動を書くお手伝いをしてくれたお友だちもいました✨
「ありがとう!」














☆おやつの時間です♪☆
机を拭くお手伝いをしてくれたお友だちもいました!
「ありがとう!」
今日もソーシャルディスタンスを保ちつつ
「手を合わせて、いただきます!」
机を拭くお手伝いをしてくれたお友だちもいました!
「ありがとう!」
今日もソーシャルディスタンスを保ちつつ
「手を合わせて、いただきます!」








☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、すべてのお友だちです✨
「一人づつ立って、自分の名前を教えてください♪」
今日のサブリーダーさんは、すべてのお友だちです✨
「一人づつ立って、自分の名前を教えてください♪」






☆柔軟体操☆
「1・2・3・4・5・・・・10」
「1・2・3・4・5・・・・10」



☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を鍛えます♪
バランス感覚、体幹を鍛えます♪

☆カンガルージャンプ→さつまいもゴロゴロ☆
とても上手に並んで、先生の説明を聞くことが出来ました!!
跳躍力、脚力、瞬発力→バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨✨
とても上手に並んで、先生の説明を聞くことが出来ました!!
跳躍力、脚力、瞬発力→バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨✨

















☆ジャンプ&タッチ☆
バランス感覚、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
最後は順番を守ってサーキットをすることができました✨
バランス感覚、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
最後は順番を守ってサーキットをすることができました✨













☆静の時間☆
運動遊びの後には、ゆっくりと静の時間を過ごします♪
運動遊びの後には、ゆっくりと静の時間を過ごします♪


今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました♪
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています♡
【今日のおやつ】お菓子
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています♡
【今日のおやつ】お菓子