お問い合わせ

【Olinace成田】5月24日(火)タオルで引っ張りっこ他

5月24日(火)タオルで引っ張りっこ他

☆今日の運動遊び
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
2本橋クマさん
でこぼこ石渡り
マットで雑巾がけ


今日は何の日?
【伊達巻の日】
伊達巻という名前の由来のひとつに、戦国武将・伊達政宗が好んで食べたものだったという説があり、その伊達政宗の命日にちなんで、玉子焼きや厚焼き卵などの食製品などを製造・販売している株式会社「せんにち」が5月24日に記念日を制定したそうです。
伊達巻はおせち料理のイメージがありますが、おせち料理一つ一つには意味があり、伊達巻は「学業成就」の願いが込められています。なぜ伊達巻が学業成就につながるのかというと、理由はその形にあるそうです。伊達巻は、卵や魚のすり身を混ぜて焼いたものを巻いており、その形は巻物に似ています。巻物は昔における書物であり、勉強などに用いられていました。そのため、巻物は知性を象徴するものとされており、同じような形状の伊達巻に学業成就の願いが込められるようになったそうです。
一つ一つのお料理に意味が込められているおせち料理はとっても素敵ですね(*'▽')❤
伊達巻以外のおせち料理にはどんな意味が込められているのでしょうか♪

放デイのお友達が元気に登所してくれました(^.^)/
手洗いうがいも忘れずに。手の消毒もばっちりです。
お勉強も集中して頑張りました!
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、カードでマッチングをしたり歌絵本で音楽を流して
お歌を歌って遊んでいました(#^.^#)
☆おやつの時間
運動前のエネルギー補給(#^.^#)❤
手と手を合わせて「いただきます!」
黙食にも協力してくれました。ありがとう!
☆運動遊びの時間
今日は国旗クイズを行いました!
☆柔軟体操&手と足の指運動
身体をゆっくりとほぐします。
皆で1.2.3.4!大きな声で!指先までしっかりと動かします。
☆タオルで引っ張りっこ
お友達と向かい合って足を伸ばして座り、お互いの足の裏をつけます。
タオルをギュッと掴んで引っ張り合い!
懸垂力を養います。
《☆サーキット》
2本橋クマさん
でこぼこ石渡り
マットで雑巾がけ

支持力、バランス感覚、脚力、空間認知力等を養います✨
2本橋クマさんは、体を支える支持力を鍛えると共に、平均台の上を歩く事でバランス感覚も鍛える事が出来ます。
でこぼこ石渡りは、落ちないようにバランスを取って渡ります。
マットで雑巾がけは、押し出す力が必要となります。腰を低い状態まで落とした姿勢をキープして、大きなマットを押します。
☆静の時間
水分補給後は、床に寝転び呼吸を整えます。
☆終わりの挨拶
最後のご挨拶まで頑張りました!
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました!
明日も皆に会えるのを楽しみに待っています(*^^*)❤
【おやつ】お菓子・ゼリー・乳酸菌飲料