【Olinace八千代第2】5月23日(月) ジグザグカンガルー他
5月23日(月)ジグザグカンガルー他
☆今日の運動☆
・かかし→ひこうき
・ジグザグカンガルー
・前転(マット)
・だるまさん(鉄棒)
5/20(金)夕方、「屋外でマスク不要」という政府の見解が発表されました。屋外では周囲との距離が十分に取れなくても、会話が少なければ、必ずしも、マスク着用の必要はないとのことです。これに対して、通勤電車の中では会話をほとんど行わない場合でもはマスクの着用を推奨するとのことです。子どもたちに関しては、2歳以上の未就学児に関しては一律にマスクの着用を求めないとしていますが、就学児についての言及はありません。ということは、学校やこちらのオリナスでもまだまだマスクの着用が必要ですね。
ただここ最近は、日中、どんどん気温が上がってきて、マスク生活も息苦しくなることがあり、熱中症にも気をつけなければなりません。子どもたちの体調にも気を配りながら、安全にマスクを着用した生活を送っていきたいと思います。
さて、今日も子どもたちが元気に登所してきました。
いつも通り、手洗いうがいを済ませて、宿題のある子は、宿題を始めます。
・かかし→ひこうき
・ジグザグカンガルー
・前転(マット)
・だるまさん(鉄棒)
5/20(金)夕方、「屋外でマスク不要」という政府の見解が発表されました。屋外では周囲との距離が十分に取れなくても、会話が少なければ、必ずしも、マスク着用の必要はないとのことです。これに対して、通勤電車の中では会話をほとんど行わない場合でもはマスクの着用を推奨するとのことです。子どもたちに関しては、2歳以上の未就学児に関しては一律にマスクの着用を求めないとしていますが、就学児についての言及はありません。ということは、学校やこちらのオリナスでもまだまだマスクの着用が必要ですね。
ただここ最近は、日中、どんどん気温が上がってきて、マスク生活も息苦しくなることがあり、熱中症にも気をつけなければなりません。子どもたちの体調にも気を配りながら、安全にマスクを着用した生活を送っていきたいと思います。
さて、今日も子どもたちが元気に登所してきました。
いつも通り、手洗いうがいを済ませて、宿題のある子は、宿題を始めます。










☆おやつの時間☆
みんな、大好き、おやつの時間です。
準備のできた子から「いただきま~す♪」(*^-^*)
みんな、大好き、おやつの時間です。
準備のできた子から「いただきま~す♪」(*^-^*)








☆自由遊び☆
おやつを食べ終わったら、それぞれ、好きなことをして過ごします。
音の鳴る玩具で遊んだり、ブロックで友達と遊んだり、工作をしたり・・・様々です。
おやつを食べ終わったら、それぞれ、好きなことをして過ごします。
音の鳴る玩具で遊んだり、ブロックで友達と遊んだり、工作をしたり・・・様々です。





☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。


『柔軟体操』
1・2・3・4…掛け声をあわせて、しっかり手足の柔軟をします☆
1・2・3・4…掛け声をあわせて、しっかり手足の柔軟をします☆


『かかし』
バランス運動です。片足で、しっかり体を支えて立ちます。
↓
『ひこうき』
『かかし』の状態から、上半身を前に倒して立ちます。『かかし』の運動よりもバランスを取ることが難しくなります。
バランス運動です。片足で、しっかり体を支えて立ちます。
↓
『ひこうき』
『かかし』の状態から、上半身を前に倒して立ちます。『かかし』の運動よりもバランスを取ることが難しくなります。



『ジグザグカンガルー』
カンガルー跳びでは、両膝をくっつけて、膝のクッションを使ったジャンプができるように練習します。また、ジグザグに跳ぶことで、体をコントロールする力、バランス感覚を養います。
↓
『前転(マット)』
回転感覚を養います。頭のてっぺんをマットにつけがちですが、そうすると、首を痛めてしまいます。頭の後ろをつけられるように練習します。
↓
『だるまさん(鉄棒)』
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げて体を丸めてぶら下がります。
懸垂力が養われます。
カンガルー跳びでは、両膝をくっつけて、膝のクッションを使ったジャンプができるように練習します。また、ジグザグに跳ぶことで、体をコントロールする力、バランス感覚を養います。
↓
『前転(マット)』
回転感覚を養います。頭のてっぺんをマットにつけがちですが、そうすると、首を痛めてしまいます。頭の後ろをつけられるように練習します。
↓
『だるまさん(鉄棒)』
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げて体を丸めてぶら下がります。
懸垂力が養われます。



























運動遊びの後は静の時間です。
体をしっかり休めましょう(*^^*)
体をしっかり休めましょう(*^^*)


帰りの会が終わったらお帰りの時間です。お疲れ様。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子