【Olinace八千代第2】5月31日(火)グーパージャンプ他
5月31(火)グーパージャンプ他
今日の運動
・ストレッチ体操
・グーパージャンプ
・マットで前転
・跳び箱
大人が子どもにできること今日は、「子どもを伸ばす叱り方」
コツ1 直後に叱る。叱るときは、タイミングが大切です。注意すべきことをした直後に叱ります。
コツ2 真剣な表情で叱る。キッパリとした口調で、顔は厳しい表情を見せましょう。
コツ3 具体的な行為を指して叱る。必ず、注意すべき行為、改善すべき点を指して叱ります。
「あなたは悪い子」「あなたはダメな子」など子ども自身を否定する叱り方はしない。
コツ4 理由を説明して叱る。なぜ叱っているのか、その理由も説明する。
そして、子どもを叱る前に、それは本当に叱るべきかを考えることが大切です。
自分の命に危険がある場合。
人に危険を及ぼす場合。
人を言葉で、傷つける場合。
基本は、この3つ以外は、叱らなくてもよいと考えています。
叱る前に、子どもを認めている気持ちを伝えると、注意の言葉を受け入れやすくなります。
そして叱った後に、また褒めると、保育者の愛情が、子どもの心に届きます。
・ストレッチ体操
・グーパージャンプ
・マットで前転
・跳び箱
大人が子どもにできること今日は、「子どもを伸ばす叱り方」
コツ1 直後に叱る。叱るときは、タイミングが大切です。注意すべきことをした直後に叱ります。
コツ2 真剣な表情で叱る。キッパリとした口調で、顔は厳しい表情を見せましょう。
コツ3 具体的な行為を指して叱る。必ず、注意すべき行為、改善すべき点を指して叱ります。
「あなたは悪い子」「あなたはダメな子」など子ども自身を否定する叱り方はしない。
コツ4 理由を説明して叱る。なぜ叱っているのか、その理由も説明する。
そして、子どもを叱る前に、それは本当に叱るべきかを考えることが大切です。
自分の命に危険がある場合。
人に危険を及ぼす場合。
人を言葉で、傷つける場合。
基本は、この3つ以外は、叱らなくてもよいと考えています。
叱る前に、子どもを認めている気持ちを伝えると、注意の言葉を受け入れやすくなります。
そして叱った後に、また褒めると、保育者の愛情が、子どもの心に届きます。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました♪
身支度・手洗い・うがい・消毒を行います!
すぐに宿題をしたお友だちもいました✨
素晴らしい♡
身支度・手洗い・うがい・消毒を行います!
すぐに宿題をしたお友だちもいました✨
素晴らしい♡









☆自由遊びの時間です☆
ニューブロックで遊んだり・・・音の鳴る玩具で音楽を聞いたり・・・ジェンガを並べてオブジェを作ったり・・・腹筋をしたお友だちもいました✨
ニューブロックで遊んだり・・・音の鳴る玩具で音楽を聞いたり・・・ジェンガを並べてオブジェを作ったり・・・腹筋をしたお友だちもいました✨





☆おやつの時間☆
コロナ感染予防の為に登所した順におやつを食べます✨
手を合わせて「いただきます!!」
コロナ感染予防の為に登所した順におやつを食べます✨
手を合わせて「いただきます!!」




☆運動あそびの時間☆
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです!!
「よろしくお願いします♪」
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです!!
「よろしくお願いします♪」

☆柔軟体操☆
「1・2・3・・・・10♪」
ケガをしない体にするために、柔軟体操をしっかりします♡
「1・2・3・・・・10♪」
ケガをしない体にするために、柔軟体操をしっかりします♡


☆ストレッチ体操♪☆
柔軟性、想像力、協応性を養う運動遊びです✨
とても上手にできていました!!
柔軟性、想像力、協応性を養う運動遊びです✨
とても上手にできていました!!



☆♪グーパージャンプ→マットで前転☆
跳躍力、脚力、リズム感覚→支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
跳躍力、脚力、リズム感覚→支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨














☆跳び箱☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットも出来ました!!
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットも出来ました!!









☆静の時間☆
水分補給をしたら・・・
静の時間を過ごします!!
水分補給をしたら・・・
静の時間を過ごします!!



今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました✨
明日も元気に登所して来てくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子
明日も元気に登所して来てくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子