お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月11日(土)グリコピア工場見学

6月11日(土)グリコピア工場見学


☆本日のイベント☆
グリコピア工場見学


グリコピアの工場見学がたまたま直前で取れたので、
本日利用予定のお友だちと行ってきました!!
今日、行けなかったお友だちは、次回行きましょう!!

久しぶりの工場見学で、みんなソワソワ♪♪
身支度や手洗い・うがい、消毒をしまし!!
おトイレを済ませると
みんな並んで、先生のお話を聞きます。
グループに分かれて、車で出発♪♪
お昼ご飯は、
Olinace野田作業所をお借りして
お弁当を食べました✨
久しぶりに中山先生とお会いすることが出来ました✨
クルマをとめたら、いよいよグリコピアCHIBAの建物の中へ。

中に入ってみると…。

グリコマークがある白い大きな部屋
あのおなじみのマークが!!
グリコのマークがお出迎えしてくれました!それにしても大きい!!
このマーク、正式には「ゴールインマーク」というそうです。さっそく写真を撮りました✨
至るところにおもしろい写真スポットがあり、テンションがあがります!
グリコの成り立ちが分かる「シアタールーム」!
見学開始の時間になると、ゴールインマークの奥にあるシアターの扉がオープン!

グリコマークの胸のあたりで開く扉
まさかそこが開くとは…!
最初にアテンダントさんから工場見学のスケジュールと説明があり、そのあとに「創意工夫、~創業者 江崎利一物語」が上映されます。
大きなスクリーンがある暗い部屋
映画館のような大きい画面で見やすいです!
少し難しいかも…と思いましたが、とても興味深い内容でした!
創業者・江崎氏が栄養素グリコーゲンをお菓子に入れたのが「グリコ」のはじまりだそう。
さらにこのあと、アイスクリームの基礎が分かる「アイスクリームができるまで」の上映も。こちらはかわいい色使いのイラストで、小さな子もジッと見ていました!

上映時間は、2本合わせて約15分。
意外と知らなかった“へー!”と思うような知識が得られました!
最新鋭の生産設備に注目!「製造ライン」
工場見学では、実際にこちらの工場でつくられている「パピコ」と「セブンティーンアイス」の製造工程を、ガラス越しに見ることができます。

ガラスをのぞきこむ♪
工場の様子に大人も子どもも興味津々!
どのような作業を行っているのかアテンダントさんが説明してくれるので、とても分かりやすいです!

展示を手で示すアテンダントさん
クイズをまじえながら説明してくれます。

アイスは原材料を混ぜたり、殺菌したり、タンクで熟成させたり、さまざまな工程を経てつくられていました!

ほとんどが自動化されている工場
工場内にあるカメラを遠隔操作して、画面に表示させるスポットも。
工場内が見られるモニター
上からでは見にくい箇所も、拡大して見られます!
黄色いロボットの動きも必見!
氷点下の世界に突入!「冷凍体験」
グリコピアCHIBAの方にお話を伺ったところ、こちらの工場見学で一番人気があるのは、こちらの冷凍体験とのこと。

冷凍庫の前に集まる子どもたち!
順番に巨大な冷凍庫の中にある通路を歩くのですが、これがとにかく寒い!
みんな大騒ぎでした♪♪
工場見学、面白かったね♡

見学が終わると、お買い物体験もしました✨
一人500円のお小遣いを持ってきて、好きなおやつを選びます!!
一人一人自分でレジをすませます♡
お買い物が終わると、多彩な写真スポットで写真撮影✨

工場見学楽しかったね♡
【今日のおやつ】買い物体験で買ったおやつを持ち帰りました♪♪