お問い合わせ

【Olinace市原五井】8月18日(木)一本橋カニさん歩き他

8月18日(木)一本橋カニさん歩き他

<今日の運動遊び>
*一本橋カニさん歩き
*トンネルじゃんけん
*二人で運ぼう

8月18日はお米の日です。諸説ありますが、米という字は【八・十・八】の字からできており、それに因んで8月18日がお米の日となったと言われています。また、お米を作るのに八十八の作業があることにも由来していると言われています。
最近、スーパーなどで【こめ油】をよく目にすることがありますよね。こめ油は酸化しにくく、青臭いにおいの発生量も少ないので、快適に調理ができ、部屋にイヤなニオイが充満しにくいとのことです。
他の食用油に比べてべたつきが少なく、サラサラしているので、 揚げ物の際に出る、鍋のこびりつきやカスが少ないため、調理後の揚げ鍋や食後の食器洗いにも差が出ます。油がまとわりついていないから、洗い物がラクになると好評です。
また、油切れがよいので、天ぷらやフライがカラッと揚がります。 こめ油は脂肪酸のバランスが良く、食べたときのサクッと感も違うんだそう。こめ油、一度試してみたいですね。
そして、この時期、店頭には、続々と新米が並び始めています。新米は、水分がたくさん含まれているので、炊き立ては、つやつやしていて美味しいですよね♪古米も、炊き込みご飯や混ぜご飯にすれば、まだまだ美味しくいただけます。米農家さんが、大切に育ててくれたお米を、無駄なくいただきましょう。


今日も、お友だちの楽しい声があちこちから聞こえてきます(^O^)
夏休みの宿題を済ませたら、遊びの時間です。
今日から、新しいお友だちが来てくれました。みんなと一緒に、ソフトブロックで遊びました。
他にも、バランスボールや、お医者さんごっこ、缶ポックリなどで、楽しく過ごしました。
お片付けをしたら、運動遊びの時間です。
今日は、新しいお友だちが入ったので、挨拶をしてもらいました。上手に出来ました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばします!
<かかし>
バランス感覚を養います
両手でバランスをとりながら、片足で立とう!
<一本橋カニさん歩き> 
バランス感覚、脚力を養います。
小さいお友だちは立ったまま、大きいお友だちは座って、カニさんで歩いて橋を渡ろう。
<トンネルじゃんけん>
支持力、逆さ感覚、協応性を養います。
体を曲げたら、足の間からお友だちを見て、じゃんけんするよ♪
<二人で風船はこび> 
バランス感覚、空間認知力、協調性を養います。
タオルに乗せたボールや風船を、落とさずにゴールまで運ぼう!
静の時間で少し休んで運動遊びを終わります。
お昼の時間になりました。
手洗い、検温を済ませたら、いただきます。
午後は、腕っぷしに自信のある男の子たちが腕相撲大会を始めました。職員にも試合を挑み、なかなかの勝負でした。
パワフルに遊んだので、小腹が空きましたね(*^_^*)
おやつの時間にいたしましょう。
おやつの後も、職員と一緒に、しっぽ鬼や氷鬼をして遊びました。子どもたちのパワーは無限です(;^_^A
しばらくは、夏らしい暑さのようですが、水分補給をかかさず、体調管理にも気をつけて過ごしましょう。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子