お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月19日(月)両足手押し車他

9月19日(月)両足手押し車他

*今日の運動*
・両足手押し車
・ジャンプしてターン
・レスキュー隊

今日は「敬老の日」です。「国民の祝日」の一つで「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。発祥は1950年(昭和25年)、兵庫県にある村で「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という事がきっかけとなり、次第に全国へと広がっていきました。その後、1966年(昭和41年)に国民の祝日として正式に「敬老の日」に制定されました。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、好きな遊びをして楽しく過ごしました!
お勉強を頑張っているお友だちもいました。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆両足手押し車(支持力・バランス感覚)
両手は広げてしっかり床に付けます。片手で出来るお友だちは片足手押し車に挑戦しました。
☆クマさんで一本橋渡り(支持力・バランス感覚)
クマさん歩きで一本橋を渡ります。落ちないように気をつけましょう!
☆レスキュー隊(懸垂力・握力)
腕の力で体を前に運びます。
昼食の時間です!
しっかり手洗いをしてからいただきますをしました(*^^*)
午後も元気に過ごしました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
明日は関東甲信地方にも台風が接近し暴風雨の予報ですので天気予報の確認と安全確保に努めてください。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子