お問い合わせ

【Olinace市原五井】9月20日(火)ケンケン跳び他

9月20日(火)ケンケン跳び他

<今日の運動遊び>
*ケンケン跳び
*犬さんの宅配便
*缶ぽっくり

今日は【お手玉の日】です。昔の遊びというイメージが強いお手玉、歴史あるおもちゃのひとつです。時代の変化とともにおもちゃの種類はどんどん増え、お手玉で遊ぶ子どもの姿を見ることは少なくなりました。しかし、お手玉遊びが脳の活性化に繋がることが判明し、お手玉に興味を持つ人が増えてきています。伝統的な日本のおもちゃとして、海外の人からも人気を集めています。お手玉遊びは玉を手に持つ触覚、玉を見る視覚、音を聞く聴覚というさまざまな感覚から脳を刺激する事ができ、脳の活性化とストレス発散に効果的です。 また、投げ上げて落ちてきた玉を受け取るという動きは意外に難しく、バランス感覚やリズム感から運動能力にも関係すると言われています。親子のコミュニケーションに、お手玉を取り入れてみてはいかがでしょうか。

午後のお友だちが、小学校から帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題に取り掛かりましょう。宿題が終わったら、運転遊びの時間まで遊びましょう。
全員そろったので、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしましょう!
<走ろう>
カラーコーンの周りを1分間走ります。何周、走れるかな。「よ〜い、スタート〜♪」
<ケンケン跳び> 
バランス力、跳躍力、脚力を養います。
並べたフープとマットを、ケンケン跳びで進みます。トントントンとリズミカルに跳びましょう。
<犬さんの宅配便>
支持力を養います。
犬さんで、背中の荷物を運びます。落とさないように丁寧に運びましょう。
<缶ぽっくり> 
バランス力、協応性を養います。
手と足のタイミングを合わせて歩きます。転んでもあきらめずに最後まで歩こう。

終わりのご挨拶も、きちんと出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。

運動遊びのあとは、お待ちかねの、おやつの時間です。
おやつが済んだら、帰りの時間まで遊びましょう。
台風14号は温帯低気圧になったのに、雨が降ったりやんだりと、お天気は不安定でしたね。昨今、気圧の変化による【天気通】の人が増加傾向にあるようです。湯船につかり、血行促進を心がけ、体調管理に気をつけていきましょう。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子