【Olinaceおゆみ野第2】9月23日(金)アザラシ歩き他
9月23日(金)アザラシ歩き他
*今日の運動*
・アザラシ歩き
・ジャンプしてターン
・タオルでボール運び
今日は「秋分の日」です。「国民の祝日」の一つで1948年(昭和23年)に公布・施行されました。また、「秋の彼岸」の中日でもあるため、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としています。昼と夜の長さが同じになる日とされていますが、実際は昼の方が若干長いそうです。
・アザラシ歩き
・ジャンプしてターン
・タオルでボール運び
今日は「秋分の日」です。「国民の祝日」の一つで1948年(昭和23年)に公布・施行されました。また、「秋の彼岸」の中日でもあるため、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としています。昼と夜の長さが同じになる日とされていますが、実際は昼の方が若干長いそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、好きな遊びをして楽しく過ごしました!
お勉強を頑張っているお友だちもいました。
支度を済ませると、好きな遊びをして楽しく過ごしました!
お勉強を頑張っているお友だちもいました。






お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。



☆アザラシ歩き(支持力・柔軟性)
うつ伏せになり、足を使わずに腕の力だけで進みます。手はしっかり広げて床に付きましょう。
うつ伏せになり、足を使わずに腕の力だけで進みます。手はしっかり広げて床に付きましょう。











☆ジャンプしてターン(回転感覚・空間認知力)
跳び箱3段から跳び、180度回転し体の向きを変えます。着地も上手にできるかな?
跳び箱3段から跳び、180度回転し体の向きを変えます。着地も上手にできるかな?











☆タオルでボール運び(バランス感覚・協応性)
お友だちと2人組で行います。お互いにタオルの両端を持ち、タオルの真ん中にボールを置きます。落とさないように気をつけながら三角コーンで折り返し、ボールを運びます。
お友だちと2人組で行います。お互いにタオルの両端を持ち、タオルの真ん中にボールを置きます。落とさないように気をつけながら三角コーンで折り返し、ボールを運びます。






お腹が空きました、昼食の時間にしましょう!
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」


午後も元気に過ごしました(*^^*)
レゴブロックやごっこ遊び、ペーパークラフトなど好きな遊びをして過ごしました。
レゴブロックやごっこ遊び、ペーパークラフトなど好きな遊びをして過ごしました。





一息ついておやつの時間です。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


おやつを食べ終えたら、お帰りの準備をしましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子