【Olinace市原五井】9月30日(金)アイスを運ぼう他
9月30日(金)アイスを運ぼう他
<今日の運動遊び>
*アイスを運ぼう
*ティッシュをキャッチ
*カンガルーでスタート&ストップ
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合わせで、9月30日は【くるみの日】です。9000年前から食べられてきた“最古のナッツ”といわれています。さまざまな栄養素が含まれており、なかでもオレイン酸やリノール酸、α-リノレン酸などの不飽和脂肪酸を多く含みます。この不飽和脂肪酸には、LDL(悪玉)コレステロールを減らす働きがあり、血管の老化を防ぐ効果があると考えられています。α-リノレン酸は血管をしなやかにして、血行を促進し動脈硬化を予防する効果があるといわれます。1日の適量は約28gです。あまり食べたことがない人も【くるみの日】をきっかけに、日頃の食生活にクルミを取り入れてみてはいかがでしょうか。
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。
遊びながら、運動プログラムを取り入れました。
*ひこうき…<柔軟>バランス感覚
*さつまいもゴロゴロー…回転感覚
*犬さんでフープ渡り…支持力
*フープの引っ張りっこ…懸垂力
一人でも、上手に楽しく遊びました。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね〜(@^^)/~~~
*アイスを運ぼう
*ティッシュをキャッチ
*カンガルーでスタート&ストップ
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合わせで、9月30日は【くるみの日】です。9000年前から食べられてきた“最古のナッツ”といわれています。さまざまな栄養素が含まれており、なかでもオレイン酸やリノール酸、α-リノレン酸などの不飽和脂肪酸を多く含みます。この不飽和脂肪酸には、LDL(悪玉)コレステロールを減らす働きがあり、血管の老化を防ぐ効果があると考えられています。α-リノレン酸は血管をしなやかにして、血行を促進し動脈硬化を予防する効果があるといわれます。1日の適量は約28gです。あまり食べたことがない人も【くるみの日】をきっかけに、日頃の食生活にクルミを取り入れてみてはいかがでしょうか。
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。
遊びながら、運動プログラムを取り入れました。
*ひこうき…<柔軟>バランス感覚
*さつまいもゴロゴロー…回転感覚
*犬さんでフープ渡り…支持力
*フープの引っ張りっこ…懸垂力
一人でも、上手に楽しく遊びました。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね〜(@^^)/~~~













午後は、小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
小学生は、まず宿題に取り掛かりましょう。宿題が終わったら、今日は【おやつ】の時間です。
「お帰りなさい」
小学生は、まず宿題に取り掛かりましょう。宿題が終わったら、今日は【おやつ】の時間です。





おやつのあとは、全員がそろうまで自由時間です。





今日のメンバーが全員そろったので、運動遊びを始めましょう。

<柔軟>
身体をゆっくりとほぐしましょう!
身体をゆっくりとほぐしましょう!



<ラジオ体操>全身運動です。
【ラジオ体操・第一】の音楽に合わせて体操しましょう。
【ラジオ体操・第一】の音楽に合わせて体操しましょう。



<アイスを運ぼう>バランス感覚を養う運動です。
ボールを落とさず運ぼう。カラーコーンの所で戻って来るよ。
ボールを落とさず運ぼう。カラーコーンの所で戻って来るよ。







<ティッシュをキャッチ>
空間認知力を養う運動です。
落ちて来るティッシュをキャッチします。先生がうちわであおぐので、しっかり見てね。
空間認知力を養う運動です。
落ちて来るティッシュをキャッチします。先生がうちわであおぐので、しっかり見てね。





<カンガルーでスタート&ストップ>
跳躍力、判断力を養う運動です。
タンバリンの音が鳴っている間は、フープの中をカンガルー跳びで進みます。タンバリンの音がやんだら止まります。
跳躍力、判断力を養う運動です。
タンバリンの音が鳴っている間は、フープの中をカンガルー跳びで進みます。タンバリンの音がやんだら止まります。





静の時間で、クールダウンしたら終わりです。
明日から10月です。10月半ばまで残暑予報が出ていますので、衣替えは、もう少しお待ちください。週末は、ゆっくり休んでくださいね。
【本日のおやつ】ゼリー・お菓子
明日から10月です。10月半ばまで残暑予報が出ていますので、衣替えは、もう少しお待ちください。週末は、ゆっくり休んでくださいね。
【本日のおやつ】ゼリー・お菓子