【Olinace市原五井】10月10日(月)午前中・鑑賞会/午後・火災避難訓練
10月10日(月)午前中・鑑賞会/午後・火災避難訓練
午前 <鑑賞会>
午後 <火災避難訓練>
10月10日は【スポーツの日】以外に、た~くさんの記念日があります。目の愛護デー、缶詰の日、マグロの日、赤ちゃんの日、釣りの日、冷凍めんの日、銭湯の日、トレーナーの日、totoの日、空を見る日、トートバッグの日、転倒防止の日、おもちの日、トマトの日、お好み焼きの日、おでんの日、肉団子の日、貯金箱の日、島の日などなど、この他にもまだまだあります。紹介するとキリがありません。どうしてこんなに集中しているのでしょうか?1年で1番、記念日制定の多い記念日なのかもしれません(^-^;
今日も朝から、お友だちが集まってくれました。
お勉強をしてから遊んだお友だちもいました。かるた、カプラ、ソフトブロックなど、いろいろなおもちゃで遊びました。
では、おもちゃを片づけて、少し早めの鑑賞会を始めたいと思います。
午後 <火災避難訓練>
10月10日は【スポーツの日】以外に、た~くさんの記念日があります。目の愛護デー、缶詰の日、マグロの日、赤ちゃんの日、釣りの日、冷凍めんの日、銭湯の日、トレーナーの日、totoの日、空を見る日、トートバッグの日、転倒防止の日、おもちの日、トマトの日、お好み焼きの日、おでんの日、肉団子の日、貯金箱の日、島の日などなど、この他にもまだまだあります。紹介するとキリがありません。どうしてこんなに集中しているのでしょうか?1年で1番、記念日制定の多い記念日なのかもしれません(^-^;
今日も朝から、お友だちが集まってくれました。
お勉強をしてから遊んだお友だちもいました。かるた、カプラ、ソフトブロックなど、いろいろなおもちゃで遊びました。
では、おもちゃを片づけて、少し早めの鑑賞会を始めたいと思います。










<鑑賞会>
今月は【映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生】鑑賞しました。
1時間20分の長丁場だったので、小さいお友だちは途中で遊びだしてしまった子が見受けられました。大きいお友だちは最後まで鑑賞することが出来ました。23世紀から来た敵の顔…ちょっと怖かったかなぁ(>_<)次回は、また短編にしたいと思います。長くてごめんなさいね。みなさん、お疲れさまでした。(*^_^*)
今月は【映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生】鑑賞しました。
1時間20分の長丁場だったので、小さいお友だちは途中で遊びだしてしまった子が見受けられました。大きいお友だちは最後まで鑑賞することが出来ました。23世紀から来た敵の顔…ちょっと怖かったかなぁ(>_<)次回は、また短編にしたいと思います。長くてごめんなさいね。みなさん、お疲れさまでした。(*^_^*)


お腹が空きましたね、お昼ごはんの時間といたしましょう。
手洗い、うがい、検温を済ませたら「いただきます」
手洗い、うがい、検温を済ませたら「いただきます」


午後も、思い思いに遊びます。仲良し2人組が《エビカニクス》を踊る姿が、何とも微笑ましかったです(^O^)他にも、別の事で長縄を出しておいたら、ワニさんラッコさんでくぐる練習を始めたり、ジャンプの練習や引っ張る練習が始まりました。みんな、以前に行った運転遊びのメニューを覚えているんですね。賢いです。参りました。((+_+))












今日は、運転遊びの代わりに【火災避難訓練】を行いました。
消火器の使い方を説明し、避難の仕方を質問形式にしました。鉄棒にかけた青いシートを煙に見立て、避難の実演練習もしました。隣の公園に避難する練習をし、公園では遊びを兼ねて、先生の話をきちんと聞けているかのテストを行い、【だるまさんがころんだ】を楽しんでから教室に戻りました。とても上手に行えました。
消火器の使い方を説明し、避難の仕方を質問形式にしました。鉄棒にかけた青いシートを煙に見立て、避難の実演練習もしました。隣の公園に避難する練習をし、公園では遊びを兼ねて、先生の話をきちんと聞けているかのテストを行い、【だるまさんがころんだ】を楽しんでから教室に戻りました。とても上手に行えました。


















火災避難訓練のあとは、お待ちかねの、おやつの時間です。


おやつを食べ終わったら、帰りの時間まで遊びましょう。



明日も気温が上がる予報です。明日で秋休みは終わりとなりますので、宿題の見落としがないようにしてくださいね。
【本日のおやつ】乳酸菌飲料・お菓子
【本日のおやつ】乳酸菌飲料・お菓子