お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】10月15日(土)ペンギン歩き他

10月15日(土)デコボコペンギン歩き他

*今日の運動*
・デコボコペンギン歩き
・両手で横ジャンプ
・大根抜き

今日は「世界手洗いの日」です。国連児童基金(UNICEF、ユニセフ)・世界銀行などからなる組織で日本では日本ユニセフ協会が主催し、ライオン株式会社や花王株式会社などプロジェクトの趣旨に賛同した複数の企業の協力により運営されています。世界には不衛生な環境での生活を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが年間約150万人もいるそうです。感染症の予防のため、石鹸で手を洗うことの重要性や石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための普及活動が世界各地で行われます。世界的にコロナが流行し、手洗いの重要性はより一層増しました。健康を守るためにもまずは日常的な手洗いを徹底しましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやバランスボールなど好きな遊びをして楽しく過ごしました!お勉強に取り組むお友だちもいました。小学生のお兄さんが保育園年中さんのお友だちに優しく数を教えていました。優しいお兄さんに教えてもらって良かったね(*^^*)
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆デコボコペンギン歩き(バランス感覚・空間認知力・協応性)
デコボコ道や坂道をペンギン歩きで進みましょう。姿勢を崩さないようにバランスを取りましょう。
☆両手で横ジャンプ(支持力・空間認知力・協応性)
跳び箱に手をついて、両足を揃えて左右につま先ジャンプをします。職員が柔らかい棒を持っているので高くジャンプして跳び越えましょう。
☆大根抜き(握力・懸垂力)
マットにうつ伏せになり、マットの縁を持ちます。足首を持ってゆっくりと引くので手を離さないようにしましょう。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
午後からも元気に過ごしました(*^^*)
一息ついておやつにしましょう(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
明日は日曜日です。ゆっくり休んでください。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子