【Olinaceちはら台】10月17日(月)タオルの引っ張りっこ他
10月17日(月)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
魔法の絨毯
元気に走ろう
午後
柔軟・ひこうき
荷物運び
スタート&ストップ
ティッシュをキャッチ
今日10月17日は上水道の日です。
今から135年前、1887年(明治20年)10月17日、
神奈川県横浜市の市街地へ日本初となる近代的上水道による給水が
開始されました。イギリス工兵中佐パーマー氏の設計指導の下、
相模川から野毛山の貯水地へ引水し市街地へ給水するシステムを
構築したそうです。当初は外国人居留地への給水で、横浜は、
上水道の設置効果もあり以後急速に発展を遂げていくこととなりました。
有名な話ですが、水道水をそのまま飲めるのは日本くらいだそうです。
普段当たり前と思っていることですが、実はとても貴重でありがたい
ことですね。
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
魔法の絨毯
元気に走ろう
午後
柔軟・ひこうき
荷物運び
スタート&ストップ
ティッシュをキャッチ
今日10月17日は上水道の日です。
今から135年前、1887年(明治20年)10月17日、
神奈川県横浜市の市街地へ日本初となる近代的上水道による給水が
開始されました。イギリス工兵中佐パーマー氏の設計指導の下、
相模川から野毛山の貯水地へ引水し市街地へ給水するシステムを
構築したそうです。当初は外国人居留地への給水で、横浜は、
上水道の設置効果もあり以後急速に発展を遂げていくこととなりました。
有名な話ですが、水道水をそのまま飲めるのは日本くらいだそうです。
普段当たり前と思っていることですが、実はとても貴重でありがたい
ことですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に並んで挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、先生と一緒に指先に触ってみよう!
飛行機になって空を飛んでみましょう!
今日の飛行機は上に行ったり下に行ったり回転したり
とスリル満点でした!
柔軟は、先生と一緒に指先に触ってみよう!
飛行機になって空を飛んでみましょう!
今日の飛行機は上に行ったり下に行ったり回転したり
とスリル満点でした!





☆タオルの引っ張りっこ☆
先生とタオルを引っ張ります!
先生とタオルを引っ張ります!

☆魔法の絨毯☆
魔法の絨毯に乗って今日はどこに行こうかな?
落ちないようにしっかりつかまってね!
魔法の絨毯に乗って今日はどこに行こうかな?
落ちないようにしっかりつかまってね!


☆元気に走ろう☆
お友だちと一緒にコーンの回りを元気に走ろう!
お片付けのお手伝いありがとう!
お友だちと一緒にコーンの回りを元気に走ろう!
お片付けのお手伝いありがとう!



静の時間は、おへそを上にして寝られるかな?

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力やバランス力を養う運動です。

運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何をして遊ぼうかな?
お友だちと仲良く遊ぼうね。
今日は何をして遊ぼうかな?
お友だちと仲良く遊ぼうね。




お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

午後から小学生やこども園に通っているお友だちが元気に帰ってきました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。





大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」



午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、膝が曲がらないように意識してみましょう!
ひこうきは、腕と脚を伸ばして浮かせましょう。
10秒間、上げていられるかな?
柔軟は、膝が曲がらないように意識してみましょう!
ひこうきは、腕と脚を伸ばして浮かせましょう。
10秒間、上げていられるかな?




☆荷物運び☆
2人で力を合わせてロープを引っ張り、荷物を運びましょう!
終わったら次のお友だちのために元の位置まで戻します。
2人で力を合わせてロープを引っ張り、荷物を運びましょう!
終わったら次のお友だちのために元の位置まで戻します。




☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音がなっている時は走る、音が止まったらストップ。
しっかり音を聞いて止まれるかな?
お片付けのお手伝いありがとう!
タンバリンの音がなっている時は走る、音が止まったらストップ。
しっかり音を聞いて止まれるかな?
お片付けのお手伝いありがとう!





☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラ落ちるティッシュを床に落ちる前にキャッチしよう!
ヒラヒラ落ちるティッシュを床に落ちる前にキャッチしよう!






静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。


運動遊びが終わったら、帰る時間まで自由に過ごします。




帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」について聞きました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
今日は「好きな動物」について聞きました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ゼリー