お問い合わせ

【Olinaceちはら台】10月26日(水)宝探し他

10月26日(水)宝探し他

今日の運動
午前
読み聞かせ
柔軟・ゆりかご
宝探し
ピョンピョンジャンプ
魔法の絨毯

午後
柔軟・ゆりかご
ジャンプ乗り→ジャンプでタッチ
色とびカンガルージャンプ
玉入れ


今日10月26日は柿の日です。
1895年(明治28年)10月26日に、俳人の正岡子規(まさおかしき)
が奈良旅行に出発し、『柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺』の句を詠んだとさ
れることと、10月26日頃は一般的に柿の旬となることにもちなんで、
全国果樹研究連合会が記念日に制定しております。
ちなみに柿には甘柿と渋柿があります。普段スーパーなどで買う柿は甘柿で
とても美味しいですが、庭などにある柿は渋柿のことが多く、食べると口の
中が痺れてしまいます。甘柿か渋柿かを外見で見分けるのは難しく、切って
確認するのがいいそうです。
切った断面にゴマと呼ばれる黒い点が付いていることがあります。
このゴマは苦いタンニンが果肉に溶けだしていないという証拠。
なのでこれが確認できれば甘柿である可能性は一気に高くなるそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に並んで挨拶をします。
今日は柔軟体操の前に、
大型絵本『だるまさんが』と『りんごがドスーン』の読み聞かせをしました。
最後まで座って静かに聞くことができました!
柔軟・ゆりかご
柔軟とゆりかごは先生と一緒に頑張りました!
☆宝探し☆
コーンの中にボールが隠れているよ。
二人で協力して全部見つけられるかな?
☆ピョンピョンジャンプ☆
トランポリンに乗ってピョンピョンジャンプしてみよう!
☆魔法の絨毯☆
魔法の絨毯に乗ってお買い物に行こう!
落ちないようにしっかりバランスを取ってね!
静の時間は、おへそを上にして寝られるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何をして遊ぼうかな?
お友だちと仲良く遊ぼうね。
午前で帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
また元気に来てください!
午後から小学生やこども園、保育園に通っているお友だちが元気に帰ってきました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

いつも準備のお手伝いをしてくれてありがとう。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝が曲がらないように意識してみましょう!

ゆりかごは、膝を抱えて後ろに倒れます。
そこから膝を抱えたまま起き上がってみましょう!
☆ジャンプ乗り→ジャンプでタッチ☆
両足を揃えてジャンプして跳び箱に乗ります。
降りるときにジャンプしながら先生の持っているタンバリンにタッチします。

タンバリンを持つお手伝いをしてくれたお友だちもいました。
ありがとう!
☆色とびカンガルージャンプ☆
カンガルーとびで、赤・緑・黄の中から指定された色のフープを渡ります。
3回目は自分の跳びたい色を発表してからチャレンジしました!

フープの片付けもお願いしました。
お手伝いありがとう!
☆玉入れ☆
先生が持っている傘にみんなで協力して玉を入れましょう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びが終わったら、帰る時間まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな温かい食べ物」について聞きました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン