【Olinace八千代第2】11月12日(土)(児発)(放デイ)レスキュー隊他
11月12日(土)(児発)(放デイ)レスキュー隊他
☆今日のイベント☆
・公園遊び
☆今日の運動☆
・ラジオ体操
・カンガルー跳び
・さつまいもゴロゴロ
・レスキュー隊
大人が子どもにできること。今日は、「自己肯定感は、子どもの将来につながっている」
自己肯定感の低い子どもは、「どうせ」「やっぱりできない」「無理」「うざい」「きらい」「むかつく」「私なんか」とネガティブな言葉が、日常会話に出てくるという共通点があります。「失敗したくない」「傷つきたくない」と言う悲鳴にも聞こえます!!
自己肯定感の高い子どもは、「できる」「大丈夫」「やってみたい」「平気」などのポジティブな言葉をよく使います。・自分の意見をきちんと伝えられる。・むやみに傷つかない。・人にも自分にも優しい。・無用ないさかいはしない。などの共通点があります。自分を信頼している子どもは、他者のことも、自分をとりまく世界のことも信じているため、協調性が高く、また、物事を肯定的かつ楽観的にとらえることができます!!
自己肯定感の高い子は、チャレンジ精神に富んでいるので、自分の才能を生かす機会に出会う確率が高く、「人生は楽しい」と言う前向きな気持ちになりやすいため、おのずと幸福感も高まるのです。一言でいえば、「人生をハッピーに生きる術を持っている」のです!!
お子さんが、「人生をハッピーに生きる術を持っている」なんて素晴らしい✨✨
今日は、朝からお友だちが、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨










☆自由遊び☆
ニューブロックで作品を作ったり・・・塗り絵をしたり・・・平均台のアスレチックをしたり・・・おままごとをしたお友だちもいました✨
ニューブロックで作品を作ったり・・・塗り絵をしたり・・・平均台のアスレチックをしたり・・・おままごとをしたお友だちもいました✨










☆公園遊び☆
お天気が良かったので、公園に遊びに行きました。
先生のお話を聞いて、公園でのお約束をしました!!
お天気が良かったので、公園に遊びに行きました。
先生のお話を聞いて、公園でのお約束をしました!!













☆お弁当の時間☆
公園でたくさん遊んだのお腹がペコペコです♡
手洗い、うがい、消毒をします。
ソーシャルディスタンスを保って
お弁当を食べます✨
手を合わせて「いただきま~す♪」
公園でたくさん遊んだのお腹がペコペコです♡
手洗い、うがい、消毒をします。
ソーシャルディスタンスを保って
お弁当を食べます✨
手を合わせて「いただきま~す♪」



☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、1年生のお友だち✨
みんなもとても上手に並ぶことができていました~
今日のサブリーダーさんは、1年生のお友だち✨
みんなもとても上手に並ぶことができていました~

☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!



☆ラジオ体操☆
リズム感覚、体幹を養う遊びです✨
リズム感覚、体幹を養う遊びです✨



☆カンガルー跳び⇒さつまいもゴロゴロ☆
バランス感覚、跳躍力、空間認知力⇒バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
バランス感覚、跳躍力、空間認知力⇒バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨














☆レスキュー隊☆
バランス感覚、懸垂力、協応性を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットもしました✨
バランス感覚、懸垂力、協応性を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットもしました✨







運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz

☆おやつの時間☆
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
おやつを食べます✨
手を合わせて「いただきま~す♪」
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
おやつを食べます✨
手を合わせて「いただきま~す♪」



今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日は、ゆっくり休んで、
月曜日、元気に登所してね♡
明日は、ゆっくり休んで、
月曜日、元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子