お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月29日(火)ケンケン→ギャロップ→スキップ他

11月29日(火)ケンケン→ギャロップ→スキップ他

☆今日の運動☆
・柔軟体操
・かかし→ひこうき
・ケンケン→ギャロップ→スキップ
・ぶたの丸焼き


今日は11月29日、「いいにく」の日ですね。
ここのところ、具合が悪くなる人も多くなっているようなので、
元気になるものを食べて、病気に打ち勝ってほしいです。
・・・偶然ですが、今日は運動遊びでも「豚の丸焼き」をやりました(^^)
しっかり食べて、しっかり運動して、元気な体にしていきましょう。

今日も学校が終わったお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました☆
身支度が終わったらすぐに宿題に取りかかります。
頑張ったね!!(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
登所順でおやつをいただきましょう( *´艸`)
ソーシャルディスタンスを守って
「いただきます(*^▽^*)」
☆自由遊び☆
おやつを食べ終わったら、それぞれ好きなことをして過ごします。
今日は、音の鳴る玩具、ぬりえ、力くらべ・・・。
写真にはありませんが、輪ゴム鉄砲を作って遊んだりもしましたよ(^^♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声をあわせて、しっかり手足の柔軟をします☆
『かかし』
片足でしっかり踏ん張って、バランスをとって立ちます。
バランス感覚を養います。

『ひこうき』
『かかし』の状態から、上半身を前に倒して、バランスを保ちます。
さらに難しい運動です✨
『ケンケン』
さて、『かかし』でバランスをとる練習をした後で、今度は実際に『ケンケン』でジャンプする練習です。
実は、この『ケンケン』、簡単そうに見えて意外と苦手なお友だちが多い運動遊びだったりします。ひとつずつ動きを確かめながら、しっかりと練習しておきましょう(^^)/

『ギャロップ』
『ケンケン』ができたら、次は『ギャロップ』の練習です。
リズムに合わせて、ギャロップでジャンプします。
お馬さんが「パカッパカッ」と走っているのをイメージしながら『ギャロップ』しましょう。

『スキップ』
『ギャロップ』ができたら、左右交互に手足を出して進む、『スキップ』をします。
一連の流れで、しっかり練習しましょう。
『豚の丸焼き』
最後は懸垂力を養う、『豚の丸焼き」です。
鉄棒をしっかりつかんで、ぶら下がりましょう
運動遊びの後は静の時間です。
たくさん体を動かしたので、頭と体をゆっくり休ませましょう(˘ω˘)
帰りの会が終わったらお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子