お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月4日(金)進んで止まって他

11月4日(金)進んで止まって他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
進んで止まって
サーキット(一本橋を渡ろう→トンネルくぐり→一人でサツマイモ)

午後
柔軟・ゆりかご
両手つき横ジャンプ
ジャンプで渡ろう
だるまさんが転んだ

11月20日に、市原歴史博物館が開館するそうですね!
大人も子どもも市原の歴史のことが何でも分かり学べる、
見て触れて体験できる博物館となるようです。
ぜひ足を運んでみたいですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟が一人でできるようになってきたね。

ゆりかごも、自分の力で起き上がろうと頑張りました!
☆進んで止まって☆
タンバリンの音に合わせて、歩いたり止まったりするよ。
タンバリンの音が速くなったら、走ろう!

カラーコーンのお片付けをしてくれてありがとう。
サーキット(一本橋を渡ろう→トンネルくぐり→一人でサツマイモ)

☆一本橋を渡ろう☆
まずは、橋の上から落ちないように気を付けて渡ろう!
平均台のお片付けをしてくれてありがとう。
☆トンネルくぐり☆
次は、トンネルをくぐるよ!
丸や三角、四角の窓があって、おもしろかったね。
☆一人でサツマイモ☆
最後は、マットの上でゴロゴロ回ろう!
マットから落ちないように、真っすぐ回れるかな?
静の時間は、おへそを上にして寝られるようになってきたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちに「はい、どうぞ。」とおもちゃを貸してあげられたね。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後から小学生やこども園、幼稚園に通っているお友だちが元気に帰ってきました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いをしてくれてありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝が曲がらないように意識してみましょう!
ゆりかごは、最後に勢いをつけて立ち上がってみましょう!
☆両手つき横ジャンプ☆
跳び箱の上に両手をつき、
フープからフープへジャンプします。
2回目からは、フープの間に平均台を置いて、
跳び越えられるかチャレンジしました!

片付けのお手伝いをしてくれてありがとう。
☆ジャンプで渡ろう☆
跳び箱の中に「右足」、
フープの中に「左足」になるようにして、
片足ずつ進みましょう!
☆だるまさんが転んだ☆
みんなピタッと止まるのが、とても上手になってきました。
オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました!

➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。

3つのお約束を守って、楽しくできたかな?
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びが終わったら、帰る時間まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな数字」について聞きました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリンまたはゼリー