【Olinaceおゆみ野第2】11月22日(火)横歩きクマ他
11月22日(火)横歩きクマ他
*今日の運動*
・横歩きクマ
・両足手押し車
・合図でダッシュ
本日は「回転寿司の日」です。日付は回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」を経営する元禄産業株式会社が制定し、日付は「回転寿司」を考案した同社元会長の白石義明氏の誕生日である1913年(大正2年)11月22日が由来です。1970年(昭和45年)に開催された大阪万国博覧会に出展し、これにより回転寿司の人気に火が付き、回転寿司は全国各地に広がったそうです。もともと回転寿司は、ビール製造のベルトコンベアにヒントを得て、多数の客の注文を低コストで効率的にさばくことを目的として考案されたものだそうです。「回転寿司のネタで何が好き?」とお友だちに聞いてみると「コーンマヨ軍艦」「エンガワ」と教えてくれました(*^^*)お寿司自体も色々進化していますよね!
・横歩きクマ
・両足手押し車
・合図でダッシュ
本日は「回転寿司の日」です。日付は回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」を経営する元禄産業株式会社が制定し、日付は「回転寿司」を考案した同社元会長の白石義明氏の誕生日である1913年(大正2年)11月22日が由来です。1970年(昭和45年)に開催された大阪万国博覧会に出展し、これにより回転寿司の人気に火が付き、回転寿司は全国各地に広がったそうです。もともと回転寿司は、ビール製造のベルトコンベアにヒントを得て、多数の客の注文を低コストで効率的にさばくことを目的として考案されたものだそうです。「回転寿司のネタで何が好き?」とお友だちに聞いてみると「コーンマヨ軍艦」「エンガワ」と教えてくれました(*^^*)お寿司自体も色々進化していますよね!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませるとペーパークラフトで新幹線を作りました!上手に出来たね(*^^*)
支度を済ませるとペーパークラフトで新幹線を作りました!上手に出来たね(*^^*)



お昼ご飯のお時間になりました!
お片付けをして、きれいに手を洗いましょう。
「いただきます(^^)」
お片付けをして、きれいに手を洗いましょう。
「いただきます(^^)」

午後からも元気にお友だちが来てくれました!おかえりなさい!
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしたり宿題のあるお友だちはお勉強を行いました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしたり宿題のあるお友だちはお勉強を行いました。





運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。


☆横歩きクマ(支持力・空間認知力・バランス感覚)
平均台に両手・両足を乗せます。手が交差しないようにして横歩きで進みましょう。
平均台に両手・両足を乗せます。手が交差しないようにして横歩きで進みましょう。






☆両足手押し車(支持力・協応性)
両足を職員が持つので、腕の力で前進します。手はしっかり開いて床に付けましょう。
両足を職員が持つので、腕の力で前進します。手はしっかり開いて床に付けましょう。







☆島ジャンプ(跳躍力・空間認知力)
マットからマットへと助走を付けずに飛び移ります。両手を振って勢いをつけて跳びましょう。
マットからマットへと助走を付けずに飛び移ります。両手を振って勢いをつけて跳びましょう。







静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子