お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月28日(月)タオルの引っ張りっこ他

11月28日(月)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
二人でサツマイモ
ポーズは何かな?

午後
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
投げ上げキャッチ
だるまさんが転んだ

11月も今週で終わりですね。
日中は暖かい日もありますが、朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。
こたつやヒーターといった暖房器具はもう出されたでしょうか?私の家では今週こたつを出す予定です。
こたつといえば今では電気で温めるのが当たり前ですが、昔は熱源が炭火だったとのことで驚きです。
今でも冬はもちろん寒いですが、暖房器具や洋服など昔と比べるととても便利で暖かく過ごせるようになっていますね。寒い時は暖房器具や暖かい洋服を上手に使って、体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、足先にタッチするのが上手になってきたね。
ひこうきはうつ伏せになって手と足を上にあげます。
みんなカッコイイ飛行機になっていました!
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生やお友だちとタオルの引っ張りっこをします。
ちゃんとルールを守って上手にできていたね!
☆二人でサツマイモ☆
お友だちと手をつないでマットの上を転がります!
上手に真っすぐ転がれるかな?
☆ポーズは何かな?☆
先生のポーズをよく見て、まねっこしてみよう!
1回目にみんなとっても上手にできたので、
2回目はちょっと難しくして手の動きもつけました!
静の時間は、おへそを上にして寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後から小学生やこども園、幼稚園に通っているお友だちが元気に帰ってきました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いをしてくれてありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝が曲がらないように意識してみましょう!
ひこうきは手と足を床に着けないように10秒間姿勢をキープできるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをします。
約束事を聞くと手を挙げて答えてくれました!
☆投げ上げキャッチ☆
ボールを投げ上げて自分でキャッチします。
天井にボールが当たらないように力加減を気を付けましょう。
3回投げたら次のお友だちと交代です。
☆だるまさんが転んだ☆
みんな大好きなだるまさんが転んだです!
オニ役に立候補してくれたお友だちありがとう。
オニをする順番もスムーズに決めることができました。
始める前にみんなでルールの確認をしました。
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びが終わったら、帰る時間まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「大きいもの」を考えて発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト