お問い合わせ

【Olinace八千代第2】12月15日(木)カップタッチくま他

12月15日(木)カップタッチくま他

☆今日の運動☆
・ジャンボリーミッキー
・カップタッチくま
・つま先歩き
・前転


今日は『冬の防災』についてのお話です。
冬に地震が発生した場合には「被害が拡大」すると発表されています。
地震や津波から逃れたとしても「寒さ」「雪」「火災」による二次災害から逃れるために、どんなことを心得ておくとよいか確認してみましょう。
これからますます寒さが厳しくなり、本格的な冬がやってきます。
地震によって電気やガスが止まったら暖房器が使えなくなる場合があり、長期間の停電が発生したら、室内にいても低体温症になるなど、死活問題となっていきます。
非常時にすぐ持ち出すための防災グッズは”季節ごとに見直し”が必要で、「冬バージョン」にして備えておくことが大切です。停電時に暖をとれるよう、持ち運びが出来るカセットストーブや、冬物の衣類(手袋や温かい靴下も含む)、毛布、カイロ、帽子など、防寒できるものをまとめておくと良いそうです。

先日、Olinace第2の職員一同で、今年の避難訓練について総括を行いました。
1年間を通じて、子どもたちと一緒に行った各種訓練の反省点や今後の課題、新たに取り組めそうなことなど、様々な意見交換が出来ました。
来年もいろいろな事態を想定して、有事に備えた訓練を行って参ります。

今日も学校が終わったお友だちが登所して来てくれました。
手洗いうがいが終わったら、すぐに宿題を行います。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンス&黙食でおやつを頂きます。
☆自由遊び☆
お友だちと一緒に塗り絵をしたり、UNOやおままごとをして遊びました♪
かっこよくDJポーズを決めるお兄さんたちもいましたよ(*´ω`*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは中学生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして、怪我の予防をしましょう✨
『ジャンボリーミッキー』
音楽に合わせて楽しく体を動かしましょう(^^♪
リズム感覚を養います。
『カップタッチくま』
クマさん歩きで床に置いてあるカップを全てタッチします。
膝を付かないようにしましょう。
支持力、空間認知力を養います。

『つま先歩き』
今度はつま先だけで歩いてみましょう。
歩いている時に「かかとを浮かせる」ことを意識してね!
体幹、バランス感覚を養います。

『前転』
最後はマットで前転くるり~ん♪
おへそをみて回ることはできるかな?
回転感覚、支持力、空間認知力を養います。
運動遊びが終わった後は静の時間です。
疲れた頭と体を休めましょう(˘ω˘)
今日も1日楽しく過ごせましたね(*^▽^*)
たくさん汗をかいたので、お風呂でゆっくり温まってくださいね♪
明日もみんなに会えることを楽しみに待っています!!

【今日のおやつ】おかし