お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】11月30日(水)小さなカエル他

11月30日(水)小さなカエル他

~今日の運動~
【午前】
・小さなカエル
・よじ登りジャンンプ
・大根抜き

【午後】
・小さなウサギ
・ジャングルの運転手
・ドッヂボール


本日は、「絵本の日」です。日付は近代絵本の魁けとなる考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二(せた ていじ、1916~1979年)の『絵本論』(福音館)の初版が発行された1985年(昭和60年)11月30日にちなんだものです。絵本の研究者・作家・出版社・書店・読者とともに絵本の魅力を伝え、絵本を通して子どもたちの感性を育て、個人と社会を結び、その教育的・文化的・社会的な活動を広めていくことが目的です。瀬田貞二さんは、映画にもなり大ヒットした『ナルニア国物語』や『ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)』の翻訳者としても有名です。その他、日本の民話を子ども向けに分かりやすく書き直した再話もあり、『かさじぞう』などが挙げられます。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ブロックを使って昆虫を作ったり、マットでお家を作って遊びました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆小さなカエル(支持力・脚力)
両手を付き、両足を揃えてジャンプして前に進みます。両足でジャンプする時は床を蹴りましょう。
☆よじ登りジャンプ(支持力・空間認知力・高所感覚)
お山のような跳び箱を、両腕の力を使って登ってみましょう。頂上まで登ったらジャンプします。
☆大根抜き(懸垂力・握力)
マットのうつ伏せになり、縁を掴んだら大根に変身!抜かれないようにしっかり掴まりましょう。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」
午後からもお友だちが来てくれました!お帰りなさい!
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆小さなウサギ(脚力)
腰を落としてしゃがみ、ジャンプをしながら進みます。転倒した時のためにも両手を耳の横に添えましょう。
☆ジャングルの運転手(バランス感覚・協応性)
体が後ろに倒れないようにお腹に力を入れて維持しましょう。
☆ドッヂボール(瞬発力・判断力・空間認知力)
チームメイト全員がボールを投げられるように、譲り合いましょう。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。

明日から12月、寒さが増すので体調を崩さないように気をつけましょう!

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子