お問い合わせ

【Olinace市原五井】12月6日(火)おんぶで走ろう他

12月6日(火)おんぶで走ろう他

<今日の運動遊び>
*ワニさんにタッチ
*おんぶで走ろう
*フープをたくさんくぐろう

今日(12/6)は音の日です。1877年12月6日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が自ら発明した蓄音機「フォノグラフ(Phonograph)」で「メリーさんの羊…」の音を録音・再生することに成功しました。蓄音機は、白熱電球・映写機と合わせてエジソンの三大発明と言われています。ちなみに、CDなどオーディオレコードの「ヒット」といえば、ミリオンセラーという表現がよく使われます。オーディオレコードの売り上げが減る中、22年のミリオンセラーは何作品あったのでしょうか。


午前中は、雨の中、可愛いお友だちが来てくれました。
運動遊びを行いましょう。ご挨拶から始めます。

*二人で引っ張り…柔軟性
*フープをくぐろう…空間認知力
*おサルさんのぶら下がり…懸垂力
*横ヘビジャンプ…跳躍力


運動遊び前の柔軟も、しっかり出来ました。たくさんの運動遊びを頑張りました。お片付けも出来ましたね。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね〜(@^^)/~~~

午後は、小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
まずは、宿題を済ませてしまいましょう。そのあとは、自由時間になります♪
お待たせしました、おやつタイムといたしましょう。手洗い、うがい、消毒を済ませたら「いただきます」
それでは、全員集合したので、お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
身体をゆっくりと伸ばしていきます!
<二人で引っ張り> 柔軟性を養います。
手をつなぎ、交互に引っ張りましょう。
<ワニさんにタッチ> 懸垂力を養う運動です。
おへそは床につけたまま、前進しよう。
<おんぶで走ろう> 協応性を養う運動です。
荷物をおんぶして運びましょう。。
<フープをたくさんくぐろう> 空間認知力を養う運動です。
色んな色のフープをくぐりましょう!
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)

帰りの時間まで、もう少し遊びましょう。
冷たい風が吹き、思わず背中を丸めてしまいそうになります。
上着をしっかり着て忘れ物をしないように帰りましょう。

さようなら☆彡

【本日のおやつ】お菓子