お問い合わせ

【Olinace八千代第2】12月8日(木)カンガルーでビードル越え

12月8日(木)カンガルーでビードル越え他

☆今日の運動☆
・柔軟体操
・フライングドッグ
・カンガルーでビードル越え
・はしご渡り
・大繩


ここのところ、朝と夜は寒いものの、昼間は晴れているとホッとする暖かさです(*^-^*)

ただ、乾燥もしています。
洗濯物は乾いて助かるのですが、火の元には注意ですね。
のども知らず知らずのうちに乾いてくるので、マメに水分を取るようにしないといけません。
乾いたのどに病気のウィルスが付着して、病気になりやすくなってしまいます(-"-)

急に寒くもなってきたので、体調も崩しやすいです。

いろいろ気をつけながら体調を崩さず、元気に過ごしていきたいものです(^^)/

さて、学校が終わって元気に子どもたちが登所してくれました。
すぐに手洗い、うがいをすませて、宿題がある子は宿題をやります。
しっかり、習慣がついていて、立派です(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
うがい手洗いが終わって、宿題も終わったら、
ソーシャルディスタンスを守っておやつを食べます。
「いただきます(*^人^*)」
☆自由遊び☆
おやつを食べ終わったら、それぞれ好きなことをして過ごします。
今日は、UNOや音の鳴る玩具、おままごとにニューブロック、あとスノーブロックでも遊んでいるお友だちがいました(^^♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは中学生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声をあわせて、しっかり手足の柔軟をします☆
『フライングドッグ』
体幹を鍛える運動です。
しっかりと片方ずつ手と足を伸ばして、バランスを保って姿勢を維持させます。
『カンガルーでビードル越え』
カンガルージャンプでビードルを越えていきます。
ポイントは、両ひざをしっかりくっつけて、両足ジャンプをしていくことです。
跳躍力を養います。

『はしご渡り』
もも上げをしながら、はしごを渡ります。
ももをしっかりあげながら、はしごの方にも注意して前に進んでいきましょう。
空間認知力を養います。
『大繩』
最初は、一人ずつ『郵便屋さん』をやっていきました。
みんな上手にできました(*^▽^*)

次に、一人ずつ、何回跳べるか、記録に挑戦しましたよ。
30回以上跳べたお友だちがいました(^o^)/
みんな、頑張っていました(^-^)
運動遊びの後は静の時間です。
たくさん体を動かしたので、頭と体をゆっくり休ませましょう(˘ω˘)
帰りの会が終わったらお帰りの時間です。
たくさん運動できました。頑張ったね(*^-^*)
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子