【Olinace市原五井】12月12日(月)カンガルーでスタート&ストップ他
12月12日(月)カンガルーでスタート&ストップ他
<今日の運動遊び>
*カンガルーでスタート&ストップ
*おんぶで走ろう
*ティッシュをキャッチ
今日は、漢字の日です。「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」=「いい字1字」の語呂合わせです。 日本字能力検定協会が1995(平成7)年に制定しました。
この日には、全国から募集した、この年の世相を象徴する「今年の漢字」が発表されます。今年1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が今年も、京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれました。
お友だちが元気に遊びに来てくれました。今日はお天気も良く、支度を終わらせて公園へレッツゴー♪
*カンガルーでスタート&ストップ
*おんぶで走ろう
*ティッシュをキャッチ
今日は、漢字の日です。「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」=「いい字1字」の語呂合わせです。 日本字能力検定協会が1995(平成7)年に制定しました。
この日には、全国から募集した、この年の世相を象徴する「今年の漢字」が発表されます。今年1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が今年も、京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれました。
お友だちが元気に遊びに来てくれました。今日はお天気も良く、支度を終わらせて公園へレッツゴー♪






運動遊びを行いましょう。ご挨拶から始めます。
*バランス…バランス感覚
*横ヘビジャンプ…跳躍力
*トランポリン…跳躍力
*フープにジャンプ…跳躍力
運動遊び前の柔軟も、しっかり出来ました。たくさんの運動遊びを頑張りました。お片付けも出来ましたね。
*バランス…バランス感覚
*横ヘビジャンプ…跳躍力
*トランポリン…跳躍力
*フープにジャンプ…跳躍力
運動遊び前の柔軟も、しっかり出来ました。たくさんの運動遊びを頑張りました。お片付けも出来ましたね。







午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね〜(@^^)/~~~
午後は、小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
まずは、宿題を済ませてしまいましょう。そのあとは、自由時間になります♪
また来てね〜(@^^)/~~~
午後は、小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
まずは、宿題を済ませてしまいましょう。そのあとは、自由時間になります♪





お待たせしました、おやつタイムといたしましょう。手洗い、うがい、消毒を済ませたら「いただきます」

それでは、全員集合したので、お片付けをして運動遊びを始めましょう。

<柔軟>
身体をゆっくりと伸ばしていきます!
身体をゆっくりと伸ばしていきます!



<二人で引っ張り> 柔軟性を養います。
手をつなぎ、交互に引っ張りましょう。
手をつなぎ、交互に引っ張りましょう。

<カンガルーでスタート&ストップ> 瞬発力を養う運動です。
タンバリンの音をよくきいてね。
タンバリンの音をよくきいてね。





<おんぶで走ろう> 協応性を養う運動です。
お友だちと協力して荷物をおんぶして運びましょう。。
お友だちと協力して荷物をおんぶして運びましょう。。



<ティッシュをキャッチ> 空間認知力を養う運動です。





静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)
帰りの時間まで、もう少し遊びましょう。
帰りの時間まで、もう少し遊びましょう。





今日からまた一週間が始まり、寒さが身に染みる季節となりました。
子どもたちとの触れ合いを通して感じる温もりが、いつもよりも愛おしく感じられる今日この頃です。
【本日のおやつ】乳酸菌飲料・お菓子
子どもたちとの触れ合いを通して感じる温もりが、いつもよりも愛おしく感じられる今日この頃です。
【本日のおやつ】乳酸菌飲料・お菓子