お問い合わせ

【Olinace市原五井】12月27日(火)三角・四角ボールの的入れ他

12月27日(火)三角・四角ボールの的入れ他

<今日の運動遊び>
*三角・四角ボールの的入れ
*足元みえないよ
*トンネルじゃんけん

みなさん、年賀状はもう出しましたか?お年玉付年賀はがきは昭和24年(1949年)12月から発行され、初回の特賞はミシン。その後は、電気洗濯機、電子レンジ、ビデオテープレコーダーなどが賞品として用意されていたそうです。現在では世相を反映して、1等が電子マネー、現金30万円、2022年発行特殊切手集&現金20万円のうちのどれかを選択。2等はふるさと小包など。3等はお年玉切手シートとなっています。1等賞品は100万本に1本の確率です。届いた年賀状、当たるといいですね(*^▽^*)

今日も朝から、お友だちがたくさん来てくれました。教室には、寒さも吹き飛ぶような笑い声が響き渡っていました。ぬりえ、おままごと、ソフトブロックなどで思い思いに遊びました。廃棄寸前の段ボールも、子どもにとってはおもちゃと化し、子どもたちの想像力には完敗です(^_^;)遊ぶ前に、お勉強を頑張ったお友だちもいましたね。
お片付けをしたら、運動遊びを始めます。今日のサブリーダーさんは小学生のお友だちです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<2人で引っ張りっこ> リズム感覚を養う運動です。
座って足を伸ばして、お友だちと両手をつないだら引っ張りっこしましょう。
<三角・四角ボールの的入れ>
空間認知力、集中力を養う運動です。
的入れをします。丸いボールではなく、三角、四角ボールを投げ入れます。よ~く狙ってね♪
<足元みえないよ>
空間認知力、協応性を養う運動です。
段ボールをかぶると足元が見えなくなります。その態勢で、カラーマットの上を歩いて進みます。途中で虫が見えたら、踏まないように気をつけてね(^-^;
大きいお友だちはレベルアップでね( *´艸`)
<トンネルじゃんけん>
逆さ感覚、協応性を養います。
足を開いたら、足の間からお友だちを見てじゃんけんするよ。勝ち抜き戦です。頑張れ~\(^o^)/
【トンネルじゃんけん】大きいお友だちが強すぎて手ごわかったね(*´ω`)
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました、お疲れさまでした(*^_^*)
それでは、お昼の時間といたしましょう。
手洗い、うがい、消毒をしたら「いただきます」。
お弁当組さんがたくさんいましたけど、しっかり黙食できました。素晴らしいです☆彡
お昼ご飯の後は、しばらく自由時間です。
お歌を歌ったり、腕相撲に鬼ごっこ、楽しく過ごしました。
お待たせしました、おやつの時間にいたしましょう。
今年も残すところ、今日を入れてあと5日です。明日と明後日の2日間、楽しくケガのないように過ごしましょう。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子