お問い合わせ

【Olinaceちはら台】12月28日(水)真似っこジャンプ他

12月28日(水)真似っこジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
真似っこジャンプ
ケンパージャンプ
だるまさんが転んだ

午後
柔軟・カカシ
タンバリンにタッチ
仲よし二本橋渡り
フープ渡し

今年も残すところあと4日となりました。
今日が仕事納めの会社も多いかと思います。
年末は皆さま、仕事先やご自宅で大掃除をしますよね。
年末に大掃除をする理由は、「新年に神様を迎え入れるため」です。
昔は新年になると「年神様」という神様が山から降りてきて、各家に幸せを
届けてくれると信じられていました。
神様を迎え入れるには、家の中をけがれのない清浄な場所にする必要があります。
昔は各家庭に囲炉裏やかまどがあり、家中に溜まった煤(すす)やホコリを払って
掃除する「煤払い(すすばらい)」をしていました。
それが現代に受け継がれ、今でも年末になると各家庭で大掃除をしているのです。

Olinaceちはら台教室でも明日はお友だちと一緒に大掃除をします。
イベントとして楽しみながら、教室を綺麗にして気持ちの良い新年を迎える準備をしましょう!


今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして足先を触ります。
みんなで数を数えましょう。
ひこうきは、うつ伏せになり、広げた両手と両足を浮かせてキープしましょう。
☆真似っこジャンプ☆
今日はお友だちにリーダー役をやってもらいました。
たくさんのお友だちが立候補してくれました!
色々な動きのアイデアがあって面白かったです!
次の運動が始まる前に水分補給をしましょう。
☆ケンパージャンプ☆
フープが1つのところは片足で「ケン」、
2つのところは両足で「パー」で進みます。
2回目は二つのコースをつないで連続で跳びます。
ケン・ケン・パーやケン・パー・パーとアレンジを加えました。
フープをよく見て進んでみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆だるまさんが転んだ☆
みんなが大好きな、だるまさんが転んだです。
始まる前にみんなでルールの確認をしました。
①走らない
②オニに動いたと言われたら最初の場所まで戻る
③オニにタッチする時は優しくタッチする
ルールを守って楽しく行いましょう!
みんなピタッと止まるのが上手でした!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後は、水分補給をして自由に遊びます。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、自由に過ごします。
午後から来てくれたお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色の線に並んで挨拶をします。
午前からのお友だちも一緒に参加してくれました。
午後も楽しく運動しましょう!!
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして足先を触ります。
カカシは片足をあげて倒れないようにバランスをとりましょう!
☆タンバリンにタッチ☆
先生の持っているタンバリンにジャンプをして5回タッチしましょう。
膝の屈伸を使って高くジャンプしてみましょう!
☆仲よし二本橋渡り☆
お友だちと手をつないで二本の橋を渡ります。
お友だちとペースを合わせて落ちないように頑張りましょう!!
☆フープ渡し☆
みんなで輪になってフープを回します。
手を離さないで1周できるかな?
みんなで力を合わせましょう!!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後少し遊んだら帰りの時間になりました。
帰りの会をしましょう!
今日は「好きなちはら台教室のおもちゃ」を紹介してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト