お問い合わせ

【Olinace市原五井】12月29日(木)午前中・鑑賞会&不審者訓練/午後・ゆく年くる年・他

12月29日(木)午前中・鑑賞会&不審者訓練/午後・ゆく年くる年・他

<今日の運動遊び>
*ゆく年くる年
*パネルを狙え!
*雑巾がけ

本日12月29日は年内最終日です。そして【福の日】でもあります。29日「ふく(福)」の語呂合わせから、お正月直前でもあるため、買い物や大掃除をして正月に備えることで「新しい年に福を招き、迎え入れる」という意味合いになります。おせち料理、祝箸、しめ飾り、門松、鏡餅などは、お正月に高い山から下りて来る【年神様】をお迎えするためのものだそうです。近年は、おせち料理も多様化しており、伝統的なものから、洋風おせち、中華おせちなどバリエーション豊かになっています。食べ過ぎによる、お正月太りにご注意くださいね(^_-)-☆

今日も朝から、お友だちがたくさん来てくれました。教室は、楽しそうな笑い声が響き渡っていました。ぬりえ、おままごと、ソフトブロックなどで思い思いに遊びました。カプラでデジタル文字を作ってくれました。最終日も、お勉強を頑張ったお友だちがいましたね。
今日は【鑑賞会】でした。
子どもたちのリクエストにお応えして、【クレヨンしんちゃん】と【ドラえもん】を観ました。楽しかったね♪
楽しい時間のあとに、不審者訓練を行いました。
職員が不審者役になり、外からドアを「ドンドンドン」、チャイムを連打しました。子どもたちを事務所の奥へ避難させ、不審者役の職員が登場し、訓練を終了しました。
子どもたちは、本当に怖かった様子で、必死になって避難していました。
そのあと【いかのおすし】についてお話をしました。
怖い思いをさせてしまってごめんなさいね。
それでは、お昼の時間といたしましょう。
手洗い、うがい、消毒をしたら「いただきます」。
お弁当組さんがたくさんいましたけど、しっかり黙食できました。素晴らしいですね☆彡
お昼ご飯の後は、しばらく自由時間です。仲良く楽しく過ごしました。
お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし> バランス感覚を養う運動です。
片足でバランスを保って立ちましょう。
<ゆく年くる年>
空間認知力、バランス感覚を養う運動です。
今年はトラ年、来年はウサギ年、干支のバトンタッチです。カニさん歩きで一本橋を渡りましょう。
<パネルを狙え!>
空間認知力、脚力を養う運動です。
ムカデ、ピラニア、ヘビなどの危険生物をキックで倒そう!
<雑巾がけ>
支持力を養います。
今日は年末なので、本気の雑巾がけです。濡らした雑巾で床拭きお願いします。m(_ _)m
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました、お疲れさまでした。
雑巾がけ、ありがとう(*^_^*)
運動の後は、お待ちかねのおやつです。
今年一年、保護者の方々には、ご理解ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。昨年11月に、こちらの教室に移転し、皆様のおかげで無事に一年を終えることが出来ました。
来年も職員一同、力を合わせて子どもたちの成長をサポートできるよう、頑張ります。
皆様にとって令和五年が、幸せいっぱいの年となりますよう、職員一同お祈り申し上げます。どうぞお体に留意されて、良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始は1月5日からとなります。

【本日のおやつ】お菓子