お問い合わせ

【Olinace成田】1月17日(火)(児発・放デイ)ヘビさんの綱渡り他

1月17日(火)(児発・放デイ)ヘビさんの綱渡り他

☆今日の運動遊び☆
バランスかかし
《サーキット》
カンガルージャンプ
1本橋渡り
ヘビさんの綱渡り

今日は何の日?
【防災とボランティアの日】
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われました。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施されました。
※Olinace成田でも毎月避難訓練を実施しております。避難訓練の様子はログに掲載させて頂いております。また、避難訓練を実施した際にはLINEでもお知らせをいたします。
尚、1月の避難訓練は、1月25日(水)に実施予定です。

児発のお友達が午前中は登所してくれました。
「おはようございます」のご挨拶が素晴らしいですね。
身支度を整え、本日の流れを確認したらお勉強と自由遊びの時間になりました。
だるまさんがころんだや電車ごっこをして遊びました。
カードマッチングにも挑戦しましたよ♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操&手足の指運動
体を柔らかくして、運動を行う準備が整いました☆
バランスかかし
平均台の上に乗って、両腕を広げ、片足をあげてバランスを取りましょう!
《サーキット》
カンガルージャンプ
1本橋渡り
ヘビさんの綱渡り
バランス感覚、跳躍力を養います。
両足で跳べるように意識して取り組んでみました。
また、ヘビさんに見立てた縄跳びに沿って足の裏や指先に意識して歩いて行きます。
静の時間です。
水分補給をしてからゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶です。
今日も一生懸命に頑張ったね!
お疲れ様でした。
午後からは放デイのお友達が「ただいま~!」と登所してくれました。
身支度を整え、早速お勉強の時間に取り組んでいました。
宿題がないお友達は自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では風船バレーやテント遊び、電車ごっこやぬいぐるみ遊びなどをして遊びました!
おやつの時間です。
学校も頑張ってきたからお腹も空いたね☆
「いただきます!」
いっぱい食べてお腹を満たしました♪
運動遊びの時間です。
みんなで一緒に始まりのご挨拶です。
国旗のフラッシュカードを実施しました。
柔軟体操&手と足の指運動
指先まで動かして、怪我予防です!
バランスかかし
バランス感覚を養います。
平均台の狭いスペースでもバランスを崩さないように、正面を向いて両腕を大きく広げましょう。
お腹や背中を伸ばスように意識するとバランスも崩れませんね。
《サーキット》
カンガルージャンプ
1本橋渡り
ヘビさんの綱渡り
跳躍力、バランス感覚を養います。
ヘビさんの綱渡りでは、障害物を上手に避けながら渡っていきます。
沢山サーキットで体を動かしました。
お片付けもお手伝いしてくれてありがとう!
静の時間です。
水分補給後は床に寝ころび、呼吸を整えて「動から静への切り替え練習」を行いました。
終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」
最後まで集中して頑張ってくれてありがとう♪
学校が始まって1週間が経ち、生活リズムも学校バージョンになってきたかと思います。
疲れも出る頃ですので、睡眠時間はたっぷりと確保して下さいね♪
明日も、元気に登所して下さい。
お待ちしております!

【おやつ】お菓子