お問い合わせ

【Olinace市原五井】1月10日(火)どっちに走る?他

1月10日(火)どっちに走る?他

<今日の運動遊び>
*どっちに走る?
*キャッチボール
*スズメさん
1月10日は、110番の日です。110番は、1948年(昭和23年)10月1日から運用されている通報制度です。この日は、110番の大切さと正しい使い方を知ってもらうことを目的とした記念日です。警視庁が1985年(昭和60年)に制定し、翌1986年(昭和61年)から実施。日付はこの電話番号にちなんでいます。毎年この日には、全国各地で110番通報の実演やトークショーなどといったさまざまなイベントがおこなわれています。110番は、事件や事故などを警察に通報するための緊急ダイヤルです。事件や事故にあったなど、警察官にすぐに駆けつけてほしいときは110番に連絡しましょう。

 お友だちが朝から来てくれました♡
 身支度・手洗い・うがい・消毒もバッチリです!(^^)!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線にしっかり座りましょう。

*輪っかにつかまれ!…懸垂力
*さつまいもゴロゴロ…回転感覚
*コロコロキャッチボール…協調性
午前のお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!!

午後は、小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
まずは、宿題を済ませてしまいましょう。そのあとは、自由時間になります♪
お待たせしました、おやつタイムといたしましょう。手洗い、うがい、消毒を済ませたら「いただきます」
それでは、全員集合したので、お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
身体をゆっくりと伸ばしていきます!
<カメさん> 背筋力を養います。
床にお腹をつけて、電気をみてね。
<どっちに走る?>瞬発力を養う運動です。
先生が持っているカードの矢印に走ろう。
<キャッチボール> 協調性を養う運動です。
お友だちにボールを投げよう。
<スズメさん> 支持力養う運動です。
顎をあげて、腕と両足をしっかり伸ばそう。
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡

さようなら☆彡

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子