【Olinaceおゆみ野第2】1月11日(水)片足ケンケン他
1月11日(水)片足ケンケン他
~今日の運動~
【午前】
・片足ケンケン
・ジャンプ乗り→フープに向かってジャンプ
・大根抜き
【午後】
・片足ケンケン
・よじ登り→フープめがけてジャンプ
・ドッヂボール
本日は「鏡開き」です。正月に年神様や仏様に供えた鏡餅を下げて食べる日とされています
神仏に感謝し、また無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などで食べます。武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習がありました。また、「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われていたそうです。
【午前】
・片足ケンケン
・ジャンプ乗り→フープに向かってジャンプ
・大根抜き
【午後】
・片足ケンケン
・よじ登り→フープめがけてジャンプ
・ドッヂボール
本日は「鏡開き」です。正月に年神様や仏様に供えた鏡餅を下げて食べる日とされています
神仏に感謝し、また無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などで食べます。武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習がありました。また、「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われていたそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら元気に遊びます☆彡
カタカナのお勉強をしているお友だちもいました!
支度を済ませたら元気に遊びます☆彡
カタカナのお勉強をしているお友だちもいました!



お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。


☆片足ケンケン(バランス感覚・脚力・空間認知力)
片足ケンケンでジャンプしながら進みます。準備運動で行ったカカシさんを思い出してね!
片足ケンケンでジャンプしながら進みます。準備運動で行ったカカシさんを思い出してね!



☆ジャンプ乗り→フープめがけてジャンプ(脚力・空間認知力)
ジャンプをして跳び箱に着地します。次にマット上にある赤色のフープに着地します
ジャンプをして跳び箱に着地します。次にマット上にある赤色のフープに着地します






☆大根抜き(懸垂力)
マットの縁を掴んで足を真っ直ぐに伸ばして大根に変身します。両足を引っ張るのでギュッと握っていましょう。
マットの縁を掴んで足を真っ直ぐに伸ばして大根に変身します。両足を引っ張るのでギュッと握っていましょう。



静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
きれいに手洗いをして、「いただきます(*^^*)」
お昼ご飯にしましょう。
きれいに手洗いをして、「いただきます(*^^*)」

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。




運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。


☆片足ケンケン(バランス感覚・脚力・空間認知力)
1回目は右足、2回目は左足で片足ケンケンをします。フープを渡ったり、障害物を跳び越えましょう。
1回目は右足、2回目は左足で片足ケンケンをします。フープを渡ったり、障害物を跳び越えましょう。










☆よじ登り→フープめがけてジャンプ(支持力・高所感覚・空間認知力)
マットの山を登り、次にマット上にあるフープに向かって跳びます。
マットの山を登り、次にマット上にあるフープに向かって跳びます。










☆ドッヂボール(協調性・瞬発力・判断力)
2チームに分かれて行います。ルールを守って、チーム内でお友だちにボールを譲り合い、みんながボールを投げられるようにしましょうね。
2チームに分かれて行います。ルールを守って、チーム内でお友だちにボールを譲り合い、みんながボールを投げられるようにしましょうね。




静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子