お問い合わせ

【Olinace八千代第2】1月27日(金)(児発)運動研修(放デイ)フープ渡りくま他

1月27日(金)(児発)運動研修(放デイ)フープ渡りくま他

【今日の運動】
(児発)
・運動研修

(放デイ)
・ラジオ体操
・フープ渡りくま
・新聞紙で遊ぼう


毎日、寒い日が続いていますね。
外気温と室温の寒暖差で汗をかいたり、一瞬で冷えたり…
体調管理の難しい時期ですが、重ね着で自分の体調に合わせて衣服を調整できるようにしてください。
今日も雪の予報が出ているようなので、明朝は道路が凍っているかもしれません。
足元に気を付けての登所を宜しくお願い致します。

朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがい、上手に出来ました✨
☆運動遊び☆
今日は本部から運動遊びの先生が来てくれました。
先生たちと一緒に、いろいろな遊びを教えてもらいましょう♪
「初めまして!」
上手にご挨拶が出来ました(*^^*)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ

『クモさんのポーズ』
両手を後ろについてお尻を持ち上げたら「クモさん」に変身☆
支持力、腹筋力を養います。
『新聞で遊ぼう』
今日は新聞紙を使った遊びをたくさん行いました。
畳んだ新聞紙を頭にのせて、落とさないように歩いたり…
体にくっつけて落とさないように走ったり…

陣取りゲームは、それぞれ新聞紙の上に立ちます。
ジャンケンや手押し相撲をして、負けた方が自分の新聞(陣地)を半分に畳みます。
勝負を繰り返し、片方が陣地に立っていられなくなったら終了です。

他にも「新聞の上しか歩けないリレー」や、「引っ張りっこ」をして破れた新聞の面積が大きい方の勝ち等々…簡単にできる遊びなので、おうちでもやってみてください!
フープに触れないように歩く『片足フープくまさん』や、ロープを使った『クモの巣反転ジャンプ』は難しかったけど、先生の動きを真似っこしながら楽しく体を動かせました(*´ω`*)

一番盛り上がったのは『だるまさんが転んだ』です。
ルールを守って遊ぶことが出来ました✨
最後は先生たちも一緒に、くまさんバージョンで遊びました。
鉄棒や跳び箱にもチャレンジしたよ☆
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお昼ごはんの時間です(*^▽^*)
おいしいお弁当をありがとうございます♪
午後はゆっくりお絵描きをして遊びました(*^^*)
児発のお友だちはお帰りの時間です。
また遊びに来てね!

午後からは学校が終わった放デイのお友だちが登所して来てくれました。
身支度を終えると、宿題に取りかかります。素晴らしい✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきました(*´ω`*)
☆自由遊び☆
宿題の後は好きなことをして遊びます(*´ω`*)
絵本を読んだり、粘土をしたり…
音の鳴る玩具やジェンガで遊んだり…
スノーブロックで素敵な雪の結晶やお花を作っているお友だちもいましたよ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)/
「よろしくお願いします☆」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『ラジオ体操』
音楽に合わせて、リズムよく体を動かしましょう✨
『フープ渡りくま』
クマさんに変身したら、フープに触れないように気を付けて進みましょう。
支持力・空間認知力・バランス感覚を養います。
『新聞紙で遊ぼう』
新聞紙を使った「陣取りゲーム」をして遊びました☆
陣取りの遊び方やジャンケンの勝敗等々…
集団で楽しく遊ぶために大切なルールを学ぶ時間です。
ゲームは「勝ち」「負け」ではなく、「始まり」と「終わり」で区切りました。
みんなで楽しく遊べたね!!
運動遊びの最後は静の時間です。
ゆったり寝転びながらリラックスしましょう(˘ω˘)
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子