【Olinaceちはら台】1月18日(水)タオルの引っ張りっこ他
1月18日(水)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
二人でサツマイモ
魔法の絨毯
午後
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
レスキュー隊
一本橋くるりん
千葉県は2023年6月に誕生150周年を迎えます。
この節目の年を記念する一連の事業について、音楽家の小林武史さんが総合プロデュースを務めることになったそうです。
県の誕生から150周年記念事業は「県誕生から150年を振り返り、続いていく未来に思いを馳せる」をテーマに県内各地で展開されるそうです。
どのような企画になるかが楽しみですね!
午前
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
二人でサツマイモ
魔法の絨毯
午後
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
レスキュー隊
一本橋くるりん
千葉県は2023年6月に誕生150周年を迎えます。
この節目の年を記念する一連の事業について、音楽家の小林武史さんが総合プロデュースを務めることになったそうです。
県の誕生から150周年記念事業は「県誕生から150年を振り返り、続いていく未来に思いを馳せる」をテーマに県内各地で展開されるそうです。
どのような企画になるかが楽しみですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいに先生とハイタッチできました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいに先生とハイタッチできました!


柔軟・かかし
柔軟は、自分の足先を触ります。
順番を覚えて上手にできるようにやりました。
かかしは、先生と手を繋いで片足を上げます。
片足で立つのは、少し難しいですね!
柔軟は、自分の足先を触ります。
順番を覚えて上手にできるようにやりました。
かかしは、先生と手を繋いで片足を上げます。
片足で立つのは、少し難しいですね!





☆タオルの引っ張りっこ☆
1回目は、先生と引っ張りっこです。
タオルを両手で握って引っ張ってみましょう!
2回目は、お友だちと行います。
とっても上手に引っ張りっこができました。
1回目は、先生と引っ張りっこです。
タオルを両手で握って引っ張ってみましょう!
2回目は、お友だちと行います。
とっても上手に引っ張りっこができました。



☆二人でサツマイモ☆
先生やお友だちと手を繋いでマットの上をコロコロ回ってみましょう!
座って順番を待つことができました!
先生やお友だちと手を繋いでマットの上をコロコロ回ってみましょう!
座って順番を待つことができました!





☆魔法の絨毯☆
絨毯に乗る前にマットの風です。
風に飛ばされそうだね!
みんなの大好きな魔法の絨毯です。
座ったら毛布をつかみます。
準備ができたら出発!
絨毯に乗る前にマットの風です。
風に飛ばされそうだね!
みんなの大好きな魔法の絨毯です。
座ったら毛布をつかみます。
準備ができたら出発!




静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。


運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





お誕生日のお友だちに歌のプレゼントです。
「誕生日おめでとう!」
「誕生日おめでとう!」

午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!

午後から小学校やこども園、保育園に通っているお友だちが元気に帰ってきました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。





大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」




午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足立ちです。
フラフラしないで立っていられるかな?
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足立ちです。
フラフラしないで立っていられるかな?





☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと一緒にタオルを引っ張ります。
足は開脚に開きます。
両手でタオルをしっかり握ります。
お友だちと一緒にタオルを引っ張ります。
足は開脚に開きます。
両手でタオルをしっかり握ります。



☆レスキュー隊☆
うつ伏せになってお友だちを助けにいきましょう!
両手を交互に縄をつかんで進んでみましょう!
足を使わないで進むことができました。
うつ伏せになってお友だちを助けにいきましょう!
両手を交互に縄をつかんで進んでみましょう!
足を使わないで進むことができました。





☆一本橋くるりん☆
平均台から落ちないように進みます。
途中で色が違うところで一回転します。
回転する時は、バランスを取るのが難しいですね!
落ちないで回転できました。
平均台の片付けどうもありがとう!
平均台から落ちないように進みます。
途中で色が違うところで一回転します。
回転する時は、バランスを取るのが難しいですね!
落ちないで回転できました。
平均台の片付けどうもありがとう!







静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。


帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト